「○○バス停前」の信号機
最終修正:令和5年3月1日 (1)
![]() 金石街道には「○○バス停前」という名称の押しボタン式信号機が設置されています。「藤江バス停前」と「寺中バス停前」がそれで、その名の通りバス停前に設置されています。
もしかするとバスになる前の鉄道時代には「藤江駅前」「寺中駅前」だったのではないかと想像したりもしていたのですが、鉄道がある時代には信号機はまだ無かったようで、なぜこの金石街道に「○○バス停前」信号機が集中しているのか、謎です。
令和3年(2021年)4月に門前バスターミナルが閉鎖となり、旧ターミナル跡が国道249号線・門前バイパスからの取り付け道路「市道走出駅前線」として整備されることに伴い、信号機そのものが撤去されてしまい、この信号機もいまは過去のものです。
このほかに、金沢市の俵バス停前にある「俵町」の信号機は、昭和62年(1987年)までの住宅地図では「俵バス停」という名称で記載されていました。昭和63年(1988年)の地図より「俵町」となっています。
|