珠洲のシーサイド
珠洲市の飯田港バス停前に、まさに海にせりだすかのように店舗を構えているショッピングプラザ「シーサイド」。最果ての地にある味わい深いショッピングセンターとして、とかく印象深いお店ですよね。
バス路線の起終点でしたので、奥能登のバスを乗り歩くにあたり、バス待ちをした想い出も……。
最終修正:令和5年8月16日 (2)
昭和54年(1979年)10月20日開業当時のテナントは、次のようになっていました。
[2階] 趣味と生活のフロア
国鉄バス能登飯田駅の向いにお店を構えていた「大丸」を核に、珠洲衣料(株)という会社による衣料スーパー「ウイングさんわ」が脇を固める総合ショッピングセンターだったようです。
平成8年(1996年)の住宅地図では次のように記載されていました。
[2階]
その後、食品スーパー「大丸」は平成9年(1997年)に退店し、能登島田バス停近くの新店舗へリロゲート(同年7月12日オープン)しています。後釜には「珠洲食品館」というスーパーが入りました。
平成12年(2000年)の住宅地図では、つぎのように記載されていました。
[2階]
平成27年(2015年)当時のテナントは次の通りでした。
[2階]
ほかにもお刺身定食やネギとろ丼などもあります。もしも珠洲の人々が日常的に味わっているような食事を気軽に楽しみたいなら、この「道づれ」が最適です。
ショッピングプラザ「シーサイド」は昭和54年(1979年)10月20日にオープン。協同組合型のショッピングセンターで、事業主体は飯田港共同店舗事業(協)となっています。
[1階] 味と暮らしのフロア
スーパー大丸
ミートショップ光月堂
籠盛り・惣菜・漬物・高級フルーツ なを川
ファンシー生花 花畠
今井
パン メルヘン日進堂
ホビーつぼの
山田時計店
メンズショップ サカシタ
シューズハウス パートナー
レディスファッション ベルロード
資生堂チェインストア アンアン
ビューティショップ 直樹
ばらずし
喫茶 ラ・メール
お食事処 道づれ
コーヒー マルイ
クリーニング・DPE
ウィング さんわ
寝具インテリア みんざん
広谷電機
書籍・レコード いろは
玩具 いばやし
ファミリーレストラン グリーンハウス
ゲームコーナー ドリーム
[1階]
アンアン
山田時計店
なを川
道づれ
花昌
今井
ばらずし
マルイ元気局
グリーンハウス
マルイ
スーパー大丸
直樹
サカシタ
パートナー
ベルロート
メルヘン日進堂
いろは
広谷電機
さんわ
みんざん
いばやし
ドリーム
[1階]
Smile
山田時計店
さかした
道づれ
花昌
ばらずし
マルイ元気局
グリーンハウス
ベルロードだま
珠洲食品館
サカシタ
パートナー
ハニーポット
メルヘン日進堂
本のドリーム
いばやし
ドリーム
広谷電機
さんわ
▲お店の前には飯田港バス停があります
[1階]
珠洲食品館
道づれ
プラージュ
ベルロードだま
あゆみ
ばらずし
スマイル
ごはん屋
クリーニング ロシ
パンハウス ベル
本のドリーム
100円ショップ ポピア
ゲームコーナー ドリーム
シーサイドのフードコート「道づれ」は、ショッピングセンターのフードコートながら、どことなく大衆食堂のような昭和感が漂っていて好ましいです。キムチラーメン。こぼれそうなほどタップリです。
かつて、飯田港始発の北鉄バスは、このようにシーサイドに隣接した駐車場で出発時刻まで待機していました。
こちらのページもどうぞ
→(味わいバス停)飯田港
参考文献
「北國新聞縮刷版」各号
「ゼンリン住宅地図 珠洲市」(ゼンリン)各年版
「珠洲市・能登町住宅明細図」(刊広社)各年版