もりさけてんTOP > バスTOP > バス停TOP > 当ページ
味わいバス停は生きている
最終修正:令和6年10月5日 (33)
白山市鶴来地区の北東部、野々市市にも近接した加賀産業開発道路沿いの広大な敷地に北鉄グループで最大の規模を誇る南部基地が広がっています。「南部車庫」はその一角に設けられた停留所です。 周囲はのどかな田園地帯となっており、人家からはやや離れていますが、駐輪場やパーク&バスライド用駐車場「Kパーク」を併設しており、乗降する人も案外よく見かけます。 南部基地は平成8年(1996年)3月31日、北陸鉄道(株)野々市営業所と同加賀営業所(寺井)の合併による「南部営業所」の発足とともに営業を開始しています。両営業所から集約された127両ものバスが収容され、まさに北鉄グループ最大の基地として発足しました。この南部営業所が現在の北陸鉄道(株)金沢営業所南部支所です。 現在は北陸鉄道(株)と北鉄白山バス(株)の2社が使用しており、それぞれ北陸鉄道(株)金沢営業所南部支所と北鉄白山バス(株)本社営業所が広大な敷地をシェアしています。
シェルタータイプのガッシリした待合所が設置されています。隣には自転車置き場が整備されており、バスから乗り換える学生さんも多いようですね。これらシェルターと駐輪場は平成8年(1996年)10月頃に完成しているようです。
管理棟よりも奥には名鉄自動車整備(株)北陸支店南部工場のガレージがあります。 なお、のりばよりも奥へ勝手に入って行って車両の撮影などを行う行為は不法侵入となってしまいますので、絶対におやめください。
令和3年(2021年)7月1日の北鉄グループ加賀地区バス会社再編に伴い、加賀白山バス(株)と北陸交通(株)は合併し、「北鉄白山バス(株)」という1つの会社へ統合──。北鉄白山バス(株)本社営業所となりました。 ICaなどの乗車券販売は、こちらの北鉄白山バス(株)本社窓口で取り扱われています。
辰口線や山島台・川北温泉発着の系統は南部車庫構内には入らず、路上ののりばでの乗降扱いとなります。しっかりとバスベイが整備されていますが、郊外方向、市内方向ともにポール1本の簡素なのりばとなっています。
発足当初の敷地面積は約29,380uで、あまりの広さと膨大な車両数を誇るため、乗務員さんが乗務すべきバスを見付けにくいというデメリットもあったようで、これに対応して南部所属車両では前面方向幕横にも初めて車号が記入されるようになりました。これが北鉄グループ全社へ広がっていき、いまでは当たり前の仕様となっていったわけです。 なお、平成7年(1995年)3月28日付け北國新聞朝刊の記事によれば、当初は「安全運転センター」なる施設も併設される予定だったことが確認できます。
平成16年(2004年)4月25日には松任線、辰口線など一部路線がグループ会社の「ほくてつバス(株)」へ移管されていますが、同社では南部営業所内に「ほくてつバス(株)南部支所」を新設し、従来通り南部基地を拠点として運行が続けられました。 平成17年(2005年)3月14日からは南部車庫の一角が「Kパーク」として指定され、通勤の際、ここに自家用車を停めてバスに乗り換えるというパーク&バスライドが可能な停留所となりました。 平成18年(2006年)4月29日には北陸鉄道(株)の組織改編により南部営業所は金沢営業所(旧:西部営業所)が統括する“支所”として再編され、「金沢営業所南部支所」となっています。しかし車体裾部の「南」マークにも変化はなく、運行面では基本的に以前の通りです。
平成21年(2009年)5月31日改正では加賀白山バス(株)への管理委託路線が全て北陸鉄道(株)本体の直営路線に戻ったため、加賀白山バス(株)安養寺支所は幕引きとなっています。 さらに、平成24年(2012年)10月1日には金沢地区のグループ会社合併により、ほくてつバス(株)が北鉄金沢中央バス(株)および加賀白山バス(株)野々市営業所と合併し、「北鉄金沢バス(株)」が発足。ほくてつバス(株)南部支所は「北鉄金沢バス(株)北部営業所南部支所」となりました。 平成28年(2016年)4月1日改正で北鉄金沢バス(株)北部営業所南部支所は廃止となり、再び北陸鉄道(株)単独の基地となっています。
しかしそれも束の間、基地の東側、従来は未舗装だった敷地が「南部地区開発建設工事」により整備されたことにより、平成30年(2018年)3月25日に野々市車庫内から北陸交通(株)本社が、同年4月1日に鶴来駅前から加賀白山バス(株)本社が、それぞれ移転してきました。これにより南部は一時期、3社合同の巨大バス基地となっていたのです。 令和3年(2021年)7月1日、加賀白山バス(株)と北陸交通(株)は合併し、「北鉄白山バス(株)」に。同じ軒に身を寄せ合っていた両社はとうとう1つになりました。
|
もりさけてんTOP > バスTOP > バス停TOP > 当ページ