廃止された路線について記述している箇所への索引です。
・ 金沢地区の廃止路線
・ 金沢市中心部([0]番台)
・ 金沢東部([10][20][90])番台
・ 金沢南部([30][40]番台、松任・白山麓)
・ 金沢西部([50][60][70]番台)
・ 金沢北部([80]番台、国鉄、加越能)
・ 加賀地区の廃止路線
・ 小松地区
・ 加賀温泉郷
・ 能登地区の廃止路線
・ 奥能登地区
・ 七尾地区
・ 羽咋・富来地区
・ 特急・急行バスの廃止路線
・ 能登方面
・ 加賀方面・県外方面
・ 高速バスの廃止路線
・ 定期観光バスの廃止コース
・ 金沢地区
・ 加賀地区・富山方面
・ 能登地区
・ 廃止された臨時増発便(会員制含む)
・ 廃止された鉄道線
◇金沢地区の廃止路線
●金沢市中心部([0]番台)
[1]循環線 (金沢駅〜常盤橋〜兼六園下〜新竪〜富本町〜金沢駅)
*昭和54年(1979年)10月20日を最後に廃止
昭和通り線 (金沢駅〜三社五十人町〜富本町〜千日町〜野町広小路〜野田)
*廃止時期不明
循環東大通り線 (金沢駅〜春日町〜兼六園下〜西泉〜富本町〜金沢駅)
*昭和49年(1974年)6月26日を最後に廃止
循環二万堂線 (泉車庫〜富本町〜片町〜有松〜伏見橋〜泉車庫)
*昭和40年代に廃止
夜間特発線 (小立野〜川上〜寺町〜香林坊〜兼六園下〜橋場町〜金沢駅)
*昭和43年(1968年)11月16日を最後に廃止
泉野線 (金沢駅〜兼六園下〜小立野〜川上〜泉野町〜広小路〜香林坊〜金沢駅)
*昭和42年(1967年)2月10日を最後に廃止
[7]川上線 (金沢駅〜橋場町〜兼六園下〜小立野〜川上〜平和町)
*昭和56年(1981年)3月28日を最後に廃止
兼六園シャトル (金沢駅→香林坊→兼六園下→香林坊→金沢駅)
*令和3年(2021年)3月31日を最後に廃止
●金沢東部([10][20][90])番台
[16][84]柳橋線 (柳橋車庫〜橋場町〜兼六園下〜小立野〜東部車庫)
*昭和56年(1981年)3月28日を最後に廃止
[23]循環川上線 (兼六園下〜本多町〜寺町〜猿丸神社前〜小立野〜兼六園下)
*平成3年(1991年)1月20日を最後に廃止
[91]旭町線 (金沢駅〜富本町〜本多町〜兼六園下〜旭町〜金沢大学)
*令和2年(2020年)3月31日を最後に廃止
[92]涌波線 (涌波二丁目〜上野町〜小立野〜兼六園下)
*昭和58年(1983年)11月5日を最後に廃止
●金沢南部([30][40]番台、松任・白山麓)
[35]野町線 (金沢駅〜香林坊〜野町駅)
*昭和62年(1987年)11月27日を最後に廃止
(初代)額住宅線 (兼六園下〜有松〜二万堂〜久安〜工大前〜馬替〜額住宅)
*昭和43年(1968年)11月16日を最後に廃止
額住宅C線 (大額二丁目〜額新町〜矢作北〜野々市車庫)
*平成14年(2002年)4月廃止
小立野・松任線 (大学病院前〜香林坊〜富本町〜野々市〜南松任)
*昭和49年(1974年)6月26日を最後に廃止
小松線・快速小松線 (金沢駅/兼六園下〜有松〜松任〜寺井役場前〜小松駅)
*平成10年(1998年)3月14日を最後に区間廃止(金沢・寺井線へ)
[41]美川準急線 (兼六園下〜松任〜木呂場〜美川〜根上〜小松駅)
*昭和51年(1976年)区間廃止(美川C線へ)
[41]特別快速片山津線 (兼六園下〜北陸松任〜北陸根上〜片山津温泉)
*昭和56年(1981年)頃廃止
温泉急行線 (金沢駅〜松任〜小松駅〜粟津温泉/片山津温泉〜山中温泉)
*平成7年(1995年)6月30日を最後に廃止
[45]横江線 (武蔵ヶ辻〜有松〜本押野〜野々市駅〜横江〜松任)
*平成20年(2008年)4月26日を最後に区間廃止(八日市線へ)
獅子吼ロープウェー線 (金沢駅〜野々市中央〜鶴来〜八幡駅前)
*平成元年(1989年)〜平成3年(1991年)の間に運行終了
中島線 (野々市車庫〜上林〜木津〜中島〜一の宮)
*昭和51年(1976年)廃止
野々市南部車庫線 (野々市中央〜粟田〜下新庄〜南部車庫)
*平成22年(2010年)3月31日を最後に廃止
(初代)西金沢線 (金沢駅〜西金沢〜押野〜野々市)
*昭和33年(1958年)頃廃止?
京福バス白峰線 (勝山〜六呂師〜堂ノ森〜白峰)
*平成元年(1989年)シーズンを最後に廃止
中宮線 (鶴来駅〜瀬木野〜釜清水〜白山下〜白山一里野〜中宮温泉)
*平成19年(2007年)3月31日を最後に廃止
板尾線 (鶴来駅〜口直海〜板尾〜河内千丈温泉)
*平成19年(2007年)3月31日を最後に廃止
岩間線 (白山下〜瀬戸野〜尾添〜岩間温泉)
*昭和56年(1981年)8月20日を最後に廃止
相川線 (松任〜蕪城住宅〜相川〜みたらし農協前)
*平成9年(1997年)6月廃止
笠間線 (松任〜松任石川中央病院〜宮丸〜笠間〜石立)
*平成9年(1997年)6月廃止
倉部線 (松任〜宮永〜浜八田〜倉部)
*平成9年(1997年)6月廃止
松任中央病院線 (松任駅〜蕪城通り〜松任石川中央病院)
*平成19年(2007年)3月31日を最後に廃止
松任金石線 (松任〜宮永〜中新保〜下福増〜金石)
*昭和26年(1951年)6月16日付け廃止
「つるぎふれあい巡回バス」
*平成27年(2015年)3月31日を最後に廃止
●金沢西部([50][60][70]番台)
[55]西泉平和町線 (金沢駅〜富本町〜西泉〜有松〜平和町)
*平成5年(1993年)2月10日を最後に廃止
西泉循環線 (橋場町〜兼六園下〜香林坊〜西泉〜富本町〜香林坊〜武蔵ヶ辻〜橋場町)
*昭和49年(1974年)6月26日を最後に廃止
[62]中央市場線 (香林坊〜中橋〜中央市場前)
*昭和51年(1976年)8月1日を最後に廃止
金石済生会線 (金石〜普正寺町〜済生会病院)
*平成22年(2010年)3月31日を最後に廃止
[74]金沢港線 (香林坊〜金沢駅〜割出〜金沢港〜金石)
*平成10年(1998年)3月14日を最後に廃止
運転免許センター線 (内灘駅〜湊二丁目〜運転免許センター)
*平成22年(2010年)3月31日を最後に廃止
内灘海水浴場線 (内灘駅〜内灘海岸)
*平成5年(1993年)8月8日を最後に運行終了
粟ヶ崎線 (香林坊〜金沢駅〜西念〜鞍月学校前〜粟ヶ崎)
*昭和45年(1970年)4月18日を最後に廃止
松任金石線 (松任〜宮永〜中新保〜下福増〜金石)
*昭和26年(1951年)6月16日付け廃止
内灘町「おーしゃんループ」
*平成19年(2007年)3月31日を最後に運行終了
●金沢北部([80]番台、国鉄、加越能)
[80]循環寺町線 (柳橋〜武蔵ヶ辻〜有松〜寺町〜兼六園下〜柳橋)
*平成11年(1999年)3月13日を最後に廃止
[81]香林坊循環線 (東金沢〜神宮寺〜金沢駅〜香林坊〜兼六園下〜橋場町〜東金沢)
*平成7年(1995年)廃止
鳴増B線 (金沢駅〜富本町〜西泉〜伏見橋)
*平成19年(2007年)4月28日を最後に廃止
[85]湖南運動公園線 (香林坊〜鳴和〜荒屋〜湖南運動公園)
*平成11年(1999年)3月13日を最後に廃止
[87]湖南公園線 (金沢駅〜上諸江〜競馬場)
*昭和54年(1979年)6月29日を最後に廃止
[87]循環寺町B線 (兼六園下〜香林坊〜鳴和〜森本駅前〜今町)
*昭和62年(1987年)頃? 廃止(森本線へ)
[88]森本線 (金沢駅〜橋場町〜鳴和〜森本駅前〜今町)
*平成10年(1998年)3月14日を最後に区間廃止(初代東山線へ)
[88](初代)東山線 (金沢駅〜橋場町〜鳴和〜柳橋)
*平成18年(2006年)4月28日を最後に廃止
鳴和線 (柳橋〜鳴和〜香林坊〜有松〜太平寺)
*昭和42年(1967年)2月10日を最後に廃止
観法寺線 (金沢駅〜鳴和〜森本駅前〜森本温泉)
*昭和43年(1968年)11月16日を最後に廃止
高松線 (津幡中央〜宇の気〜松浜〜高松駅)
*平成21年(2009年)9月30日を最後に廃止
余地線 (津幡中央〜宇の気〜横山〜余地)
*平成4年(1992年)2月29日を最後に廃止
竹の橋線 (兼六園下〜鳴和〜森本駅前〜二日市〜竹の橋)
*平成3年(1991年)3月31日を最後に廃止
河合谷線 (兼六園下〜鳴和〜森本駅前〜八幡〜津幡中央〜池ヶ原/河合谷)
*平成9年(1997年)3月31日を最後に廃止
川尻線 (兼六園下〜鳴和〜森本駅前〜二日市〜川尻)
*昭和50年(1975年)頃?廃止
森林公園線 (兼六園下〜橋場町〜津幡駅前〜森林公園)
*平成6年(1994年)〜平成8年(1996年)の間に廃止
急行七尾線 (兼六園下〜鳴和〜森本駅前〜高松〜子浦〜飯山〜七尾駅前)
*平成2年(1990年)1月21日を最後に廃止
急行高浜線 (金沢駅前〜宇野気四ツ角〜羽咋中央〜能登高浜)
*昭和53年(1978年)〜昭和55年(1980年)の間に廃止
[86]金高急行線 (金沢駅〜鳴和〜森本駅前〜石動駅前〜高岡駅前)
*昭和54年(1979年)11月11日を最後に廃止
国鉄バス名金急行線 (金沢〜福光〜荻町〜蛭ヶ野高原〜美濃白鳥〜名古屋)
*昭和53年(1978年)11月を最後に運行終了
国鉄バス井波線 (金沢〜森本〜福光〜越中高瀬〜井波駅前〜小牧堰堤)
*昭和45年(1970年)7月11日を最後に廃止
国鉄バス医王山線 (金沢〜兼六園下〜小立野〜加賀田上〜見上山荘)
*昭和62年(1987年)3月31日を最後に廃止
加越能バス金沢線 (金沢駅前〜森本駅前〜福光駅前〜福野〜砺波市役所)
*平成28年(2016年)9月30日を最後に廃止
加越能バス快速富山金沢線 (金沢駅前〜福光駅前〜砺波局前〜速星駅前〜富山駅前)
*昭和42年(1967年)〜昭和45年(1970年)の間に廃止
津幡を走った加越能バス
*平成3年(1991年)3月31日を最後に廃止
紺谷自動車 (木津〜横山駅〜谷)
*戦時中に廃止
◇加賀地区の廃止路線
●小松地区
新道鶴来線 (小松駅〜平面〜寺井役場前〜倉重〜辰口ハイタウン/鶴来駅)
*平成5年(1993年)2月10日を最後に廃止
能美線 (寺井駅〜寺井史跡公園前〜倉重〜鶴来駅)
*平成19年(2007年)12月31日を最後に廃止
福岡線 (小松駅〜長田〜西二口〜福岡住宅前〜赤井)
*昭和56年(1981年)1月15日を最後に廃止
自衛隊線 (小松駅〜浮柳〜自衛隊正門〜日末)
*平成4年(1992年)2月29日を最後に廃止
美川線 (小松駅〜犬丸〜根上〜寺井車庫)
*平成8年(1996年)2月廃止
美川鶴来線 (美川〜橘〜草深〜鶴来)
*昭和23年(1948年)廃止
水島美川線 (水島〜末正〜美川)
*昭和25年(1950年)7月17日付け廃止
小松線・快速小松線 (小松駅〜寺井役場前〜松任〜金沢駅/兼六園下)
*平成10年(1998年)3月14日を最後に区間廃止(金沢・寺井線へ)
福小線 (小松駅〜大聖寺駅前〜牛の谷峠〜福井駅前)
*昭和28年(1953年)〜昭和29年(1954年)の間に廃止
小松バス片山津線 (小松駅〜串〜月津〜動橋駅前〜片山津温泉)
*平成18年(2006年)9月30日を最後に区間廃止(月津線へ)
小松バス新道寺井線 (小松駅〜平面〜小長野〜寺井庁舎前)
*平成22年(2010年)9月30日を最後に廃止
小松バス粟津B線 (小松駅〜新道今江〜粟津駅前〜林〜粟津温泉)
*平成31年(2019年)3月31日を最後に廃止
小松バス粟津温泉観光周遊線 (粟津温泉総湯〜日本自動車博物館〜那谷寺〜粟津温泉総湯)
*平成31年(2019年)3月31日を最後に廃止
小松バス浜線 (小松駅〜上牧〜長崎〜山口釜屋〜焼釜屋〜寺井駅西口〜加賀舞子)
*昭和62年(1987年)廃止
尾鉄バス五国寺線 (小松駅〜八幡〜軽海〜西大野駅)
*昭和40年代に廃止
小松バス(初代)木場線 (小松駅〜本江〜蓮台寺〜三谷〜木場団地)
*平成元年(1989年)3月31日を最後に廃止
粟津駅周辺循環バス
*平成13年(2001年)12月31日を最後に運行終了
誓願寺ゆき墓参バス
*昭和52年(1977年)頃廃止
小松駅構内自動車 (小松駅〜八幡町/茶屋町)
*戦時中に廃止
●加賀温泉郷
[41]特別快速片山津線 (片山津温泉〜北陸根上〜北陸美川〜北陸松任〜兼六園下)
*昭和56年(1981年)頃廃止
温泉急行線 (金沢駅〜松任〜小松駅〜粟津温泉/片山津温泉〜山中温泉)
*平成7年(1995年)6月30日を最後に廃止
山代A線 (加賀温泉駅〜山代温泉東口〜那谷寺〜粟津温泉)
*平成20年(2008年)4月30日を最後に廃止
山中線 (大聖寺駅前〜荒木〜河南〜山中温泉〜菅谷)
*平成20年(2008年)4月30日を最後に廃止
温泉粟津線 (加賀温泉駅〜山代東口〜那谷寺〜粟津温泉駅)
*昭和55年(1980年)〜昭和58年(1983年)の間に廃止
橋立循環線 (大聖寺駅前〜温泉駅北口〜片山津温泉〜橋立港〜大聖寺駅前)
*平成20年(2008年)4月30日を最後に廃止
(初代)温泉片山津線 (加賀温泉駅〜ときわ台〜片山津温泉)
*平成20年(2008年)4月30日を最後に廃止
動橋線 (山代温泉東口〜西島〜動橋駅前〜片山津温泉)
*平成20年(2008年)4月30日を最後に廃止
那谷線 (動橋駅前〜分校〜那谷寺)
*昭和25年(1950年)7月17日付け廃止
九谷線 (山中温泉〜こおろぎ町〜栢野〜枯渕)
*平成5年(1993年)2月10日を最後に廃止
東谷線 (山代温泉東口〜菅生谷〜四十九院〜今立)
*平成20年(2008年)4月30日を最後に廃止
四十九院線 (山中温泉〜四十九院〜今立)
*平成20年(2008年)4月30日を最後に廃止
福小線 (小松駅〜大聖寺駅前〜牛の谷峠〜福井駅前)
*昭和28年(1953年)〜昭和29年(1954年)の間に廃止
快速山中線 (小松駅〜粟津駅口〜粟津温泉〜山代温泉東口〜山中駅前)
*昭和58年(1983年)3月13日を最後に廃止
新道大聖寺線 (小松駅〜粟津駅前〜箱宮〜加茂〜南郷〜大聖寺駅前)
*平成3年(1991年)〜平成5年(1993年)の間に廃止
東尋坊急行線 (山中駅前〜大聖寺駅前〜吉崎御坊〜芦原湯の町〜東尋坊)
*平成元年(1989年)頃? 廃止
◇能登地区の廃止路線
●奥能登地区
輪島和倉特急線 (和倉温泉〜和倉温泉駅前〜輪島駅前〜輪島塗会館)
*平成29年(2017年)3月26日を最後に運行終了
輪島和倉線 (和倉温泉〜和倉駅前〜穴水此の木〜輪島漆器会館)
*平成26年(2014年)3月31日を最後に廃止
(初代)和倉輪島特急線 (和倉温泉〜田鶴浜農協前〜中島駅前〜輪島駅前)
*平成13年(2001年)3月3日を最後に廃止
珠洲若山特急線 (兼六園下〜金沢駅〜兜地〜柳田〜町野〜火宮〜飯田車庫)
*平成20年(2008年)12月20日を最後に廃止
大谷特急線 (兼六園下〜金沢駅〜柳田天坂〜曽々木口〜仁江〜大谷)
*平成26年(2014年)5月31日を最後に廃止
市の坂線 (輪島駅前〜市の瀬〜三井駅前〜市の坂)
*平成13年(2001年)3月31日を最後に廃止
三井線 (三井駅前〜小渕橋〜上与呂見)
*平成23年(2011年)9月30日を最後に廃止
皆月線 (門前〜皆月〜五十洲)
*令和2年(2020年)3月31日を最後に廃止
久川線 (門前〜剱地〜久川)
*令和2年(2020年)3月31日を最後に廃止
小山線 (門前〜池田〜小山〜山是清)
*平成29年(2017年)3月31日を最後に廃止
西保線 (輪島駅前〜袖ヶ浜〜小池〜大沢〜雑座)
*平成30年(2018年)3月31日を最後に廃止
空熊線 (輪島駅前〜長井〜二俣〜別所谷〜空熊)
*平成31年(2019年)3月31日を最後に廃止
輪島病院線 (輪島病院〜輪島駅前〜新橋〜袖ヶ浜)
*平成13年(2001年)3月31日を最後に廃止
市街地循環線 (珠洲市総合病院〜珠洲駅〜能登飯田〜市役所前〜珠洲市総合病院)
*平成22年(2010年)3月31日を最後に廃止
柳田線 (柳田〜立岩地〜岩井戸〜当目〜兜地)
*平成30年(2018年)3月31日を最後に廃止
飯田線 (上山〜宇都山〜飯田高校下〜すずなり館前〜飯田港)
*平成30年(2018年)3月31日を最後に廃止
国鉄バス夜間急行「のと号」 (金沢〜森本〜七尾〜穴水〜宇出津駅前〜能登飯田)
*昭和49年(1974年)廃止
国鉄・北鉄 河内線 (穴水駅前〜来迎寺谷〜河内)
*平成19年(2007年)3月31日を最後に廃止
国鉄・北鉄 小屋線 (珠洲市総合病院〜鵜飼駅前〜能登小屋〜泥ノ木大町口〜大町)
*平成26年(2014年)3月31日を最後に廃止
国鉄バス鹿島線 (穴水〜能登鹿島〜曽福〜中島駅前)
*昭和60年(1985年)8月31日を最後に廃止
国鉄バス門前線 (穴水〜此の木〜本市口〜門前〜総持寺前)
*昭和60年(1985年)8月31日を最後に廃止
JRバス奥能登本線 (穴水〜比良駅前〜上曽山〜鵜川駅前〜宇出津駅前)
*平成14年(2002年)3月31日を最後に廃止
JRバス奥能登本線/小木線 (宇出津駅前〜十八束/小木町〜松波駅前〜珠洲)
*平成14年(2002年)3月31日を最後に廃止
JRバス城山線 (穴水〜穴水高校〜穴水)
*平成14年(2002年)3月31日を最後に廃止
JRバス神和住線 (宇出津駅前〜鶴町〜上曽又)
*平成14年(2002年)3月31日を最後に廃止
JRバス寺家線/東山中線 (北方〜珠洲〜本蛸島〜寺家〜狼煙〜木の浦)
*平成14年(2002年)3月31日を最後に廃止
●七尾地区
急行七尾線 (兼六園下〜鳴和〜森本駅前〜高松〜子浦〜飯山〜七尾駅前)
*平成2年(1990年)1月21日を最後に廃止
和高急行線 (和倉温泉〜七尾駅前〜岩井戸温泉〜氷見駅口〜高岡駅前)
*平成10年(1998年)11月29日を最後に廃止
北陸鉄道能登島線 (七尾波止場〜七尾駅〜和倉温泉〜大橋駐車場〜のとじま臨海公園)
*平成14年(2002年)3月31日を最後に廃止
田鶴浜線 (田鶴浜駅〜杉森〜七原口)
*平成2年(1990年)1月21日を最後に廃止
府中波止場線 (七尾駅〜府中波止場)
*昭和55年(1980年)4月25日を最後に廃止
南大呑B線 (七尾駅〜万行浜通り〜佐野〜庵〜花園口〜水上)
*昭和48年(1973年)10月頃区間廃止(万行線へ)
羽七西線 (七尾駅前〜白馬口〜良川駅前〜中能登中学校〜織姫の里)
*平成29年(2017年)3月31日を最後に廃止
後畠線 (七尾駅前〜児童会館・グランド前〜後畠住宅〜七尾駅前)
*平成29年(2017年)3月31日を最後に廃止
万行緑ヶ丘循環線 (七尾駅前〜緑ヶ丘〜万行〜七尾駅前)
*令和2年(2020年)3月31日を最後に廃止
水上線 (七尾駅前〜太田八幡〜百海〜花園口〜水上)
*平成30年(2018年)3月31日を最後に廃止
西岸線 (七尾駅前〜田鶴浜農協前〜中島駅前〜西岸駅前〜穴水駅前)
*昭和57年(1982年)3月9日を最後に廃止
七尾鹿島国民保険連合会
*平成18年(2006年)3月31日を最後に廃止
●羽咋・富来地区
羽咋線 (羽咋駅前〜子浦〜敷浪駅口〜宿〜高松駅)
*平成21年(2009年)9月30日を最後に廃止
邑知潟線 (羽咋駅〜次場〜四町〜堀替新〜菱分)
*平成7年(1995年)2月廃止
(初代)千里浜線 (羽咋駅〜羽咋小学校前〜羽咋温泉)
*昭和40〜50年代に廃止
(2代目)千里浜線 (羽咋駅〜千里浜レストハウス)
*平成元年(1989年)夏のシーズンを最後に廃止
(3代目)千里浜線 (羽咋駅〜ユーフォリア千里浜〜車庫前)
*平成19年(2007年)1月15日を最後に廃止
青年の家線 (羽咋駅〜一の宮〜三軒茶屋〜青年の家)
*昭和60年(1985年)10月12日を最後に廃止
羽氷北線 (羽咋駅〜飯山〜神子原〜菅池)
*平成28年(2016年)3月31日を最後に廃止
羽氷南線 (子浦〜二軒町〜聖川口〜清水原)
*平成15年(2003年)3月31日を最後に廃止
新宮線 (子浦〜二軒町〜聖川口〜所司原)
*平成15年(2003年)3月31日を最後に廃止
鵜野屋線 (富来〜東小室〜今田〜鵜野屋〜切留)
*平成23年(2011年)3月31日を最後に廃止
七富線 (西谷内→中島駅前→田鶴浜→和倉駅前→七尾駅前)
*平成30年(2018年)3月31日を最後に廃止
豊川線 (三明〜萩谷〜豊田〜中島駅前)
*平成24年(2012年)3月31日を最後に廃止
加茂循環線 (高浜〜雨谷〜梨谷〜高浜)
*令和2年(2020年)3月31日を最後に廃止
志加浦線 (高浜〜赤住〜福浦)
*令和2年(2020年)3月31日を最後に廃止
外浦線 (富来〜酒見〜前浜〜剱地〜門前)
*令和3年(2021年)3月31日を最後に廃止
大福寺線 (富来〜中浜〜大福寺〜剱地)
*昭和58年(1983年)〜昭和62年(1987年)の間に廃止
志賀の郷ゆきバス
平成14年(2002年)3月31日を最後に廃止
富来ふれあい温泉センターバス
平成19年(2007年)9月30日を最後に廃止
宝達志水町「のらんちゴー」
*平成21年(2009年)3月31日を最後に廃止
押水町民センター巡回バス
*平成15年(2003年)9月30日を最後に運行終了
国鉄バス宝達線 (高松〜中沼〜野寺〜宝達)
*昭和62年(1987年)3月20日を最後に廃止
◇特急・急行バスの廃止路線
●能登方面
中能登特急線 (兼六園下〜金沢駅〜上棚インター〜七尾駅前〜和倉温泉)
*平成28年(2016年)3月31日を最後に廃止
七尾特急線 (兼六園下〜金沢駅〜子浦〜飯山〜七尾駅前〜和倉温泉)
*平成28年(2016年)3月31日を最後に廃止
急行七尾線 (兼六園下〜鳴和〜森本駅前〜高松〜子浦〜飯山〜七尾駅前)
*平成2年(1990年)1月21日を最後に廃止
特急和倉線 (兼六園下〜羽咋中央〜能登部駅口〜七尾駅前〜和倉温泉)
*昭和57年(1982年)7月24日を最後に廃止
急行高浜線 (金沢駅前〜宇野気四ツ角〜羽咋中央〜能登高浜)
*昭和53年(1978年)〜昭和55年(1980年)の間に廃止
門前急行線 (金沢駅〜羽咋中央〜高浜〜富来〜門前)
*平成29年(2017年)3月31日を最後に区間廃止(富来急行線へ)
急行運転免許センター線 (七尾駅前〜羽咋駅前〜運転免許センター)
*平成21年(2009年)9月30日を最後に廃止
和高急行線 (和倉温泉〜七尾駅前〜岩井戸温泉〜氷見駅口〜高岡駅前)
*平成10年(1998年)11月29日を最後に廃止
輪島和倉特急線 (和倉温泉〜和倉温泉駅前〜輪島駅前〜輪島塗会館)
*平成29年(2017年)3月26日を最後に運行終了
輪島和倉線 (和倉温泉〜和倉駅前〜穴水此の木〜輪島漆器会館)
*平成26年(2014年)3月31日を最後に廃止
(初代)和倉輪島特急線 (和倉温泉〜田鶴浜農協前〜中島駅前〜輪島駅前)
*平成13年(2001年)3月3日を最後に廃止
珠洲若山特急線 (兼六園下〜金沢駅〜兜地〜柳田〜町野〜火宮〜飯田車庫)
*平成20年(2008年)12月20日を最後に廃止
大谷特急線 (兼六園下〜金沢駅〜柳田天坂〜曽々木口〜仁江〜大谷)
*平成26年(2014年)5月31日を最後に廃止
国鉄バス夜間急行「のと号」 (金沢〜森本〜七尾〜穴水〜宇出津駅前〜能登飯田)
*昭和49年(1974年)廃止
●加賀方面・県外方面
特急小松空港B線 (野々市車庫〜工業大学前〜先端大〜小松駅〜小松空港)
*平成22年(2010年)9月30日を最後に廃止
温泉急行線 (金沢駅〜松任〜小松駅〜粟津温泉/片山津温泉〜山中温泉)
*平成7年(1995年)6月30日を最後に廃止
(旧)温泉特急線 (金沢駅〜北陸松任〜小松空港〜片山津温泉〜山中駅前)
*昭和60年(1985年)10月12日を最後に廃止
温泉空港連絡線 (山中駅前〜山代東口〜片山津温泉〜小松空港)
*昭和58年(1983年)3月13日を最後に廃止
山中空港線 (山中温泉〜山代温泉東口〜片山津温泉〜小松空港)
*平成16年(2004年)3月31日を最後に廃止
温泉空港線 (加賀温泉駅〜片山津温泉〜小松空港)
*平成19年(2007年)3月31日を最後に廃止
一里野・中宮特急線 (金沢駅〜工大前〜鶴来駅〜白山一里野〜中宮温泉)
*平成6年(1994年)7月23日を最後に運行終了
京福バス三国・芦原=小松空港線 (三国駅前〜芦原温泉駅〜吉崎〜小松空港)
*平成17年(2005年)3月31日を最後に廃止
東尋坊急行線 (山中駅前〜大聖寺駅前〜吉崎御坊〜芦原湯の町〜東尋坊)
*平成元年(1989年)頃を最後に運行終了
[86]金高急行線 (金沢駅〜鳴和〜森本駅前〜石動駅前〜高岡駅前)
*昭和54年(1979年)11月11日を最後に廃止
加越能バス富山金沢急行線 (金沢駅〜津幡駅前〜石動駅前〜高岡駅前〜小杉〜富山駅前)
*昭和45年(1970年)〜昭和53年(1978年)の間に廃止
国鉄バス名金急行線 (金沢〜福光〜荻町〜蛭ヶ野高原〜美濃白鳥〜名古屋)
*昭和53年(1978年)11月を最後に運行終了
名鉄バス名金線「五箇山号」(金沢〜福光〜荻町〜蛭ヶ野高原〜美濃白鳥〜名鉄バスセンター)
*平成12年(2000年)9月30日を最後に運行終了
◇高速バスの廃止路線
高速金沢・大阪線 (兼六園下〜金沢駅前〜京都深草〜新大阪〜大阪阪急三番街)
*令和2年(2020年)3月31日を最後に運行終了
高速横浜湘南・金沢線 (金沢駅〜小田原駅東口〜横浜駅西口〜鎌倉駅東口〜藤沢駅南口)
*平成29年(2017年)3月31日を最後に廃止
高速金沢・福岡線 (金沢駅〜北陸小松〜小倉駅前〜博多駅前〜福岡バスセンター)
*平成11年(1999年)6月30日を最後に廃止
高速千葉・金沢線 (金沢駅〜小松駅〜大聖寺東町〜東京ディズニーランド〜成田空港)
*平成12年(2000年)10月31日を最後に廃止
特急松本・金沢線 (金沢駅〜平湯温泉〜新島々〜松本バスターミナル)
*平成19年(2007年)11月30日を最後に運行終了
高岡特急線 (金沢駅〜石動駅口〜福岡駅前〜瑞穂町〜高岡駅前)
*平成7年(1995年)3月31日を最後に廃止
特急名古屋・加賀温泉郷線 (山中グランドホテル〜片山津温泉〜名鉄バスセンター)
*平成11年(1999年)3月13日を最後に廃止
名古屋空港線(会員制) (金沢駅〜徳光PA〜福井北IC〜名古屋空港)
*平成13年(2001年)10月28日を最後に廃止
北陸高速京都・金沢線 (金沢駅〜北陸小松〜三条京阪/五条京阪〜京都駅烏丸口)
*平成19年(2007年)6月30日を最後に廃止(北鉄担当便)
高速池袋・金沢線 (金沢駅〜下落合駅〜池袋駅東口〜新宿駅新南口)
*平成19年(2007年)6月30日を最後に廃止(北鉄担当便)
金沢エクスプレス号 (金沢駅〜下落合駅〜池袋駅東口〜バスタ新宿)
*令和2年(2020年)4月12日を最後に運行終了
[京福]あわら・金沢線 (金沢駅西口〜あわら湯のまち駅)
*平成26年(2014年)3月31日を最後に運行終了
[日本中央]シルクライナー (なんばOCAT〜金沢駅〜高崎駅東口〜前橋バスセンター)
*平成25年(2013年)9月30日を最後に廃止
[富士急]富士急ハイランド・富士五湖線 (金沢駅〜北陸小松〜東静岡駅〜富士急ハイランド〜富士山駅)
*平成29年(2017年)3月31日を最後に運行終了
[イルカ]きときとライナー東京便 (金沢駅西口〜富山駅北口〜東京駅鍛冶橋駐車場)
*平成26年(2014年)8月31日を最後に廃止
[イルカ]きときとライナー和倉〜名古屋 (和倉温泉観光会館〜氷見〜高岡駅南口〜名古屋)
*平成22年(2010年)3月31日を最後に区間廃止
[桜交通]キラキラ号 (福井駅東口〜金沢駅西口〜バスタ新宿〜BUSTLE海老名)
*遅くとも令和元年(2019年)9月頃までに廃止
◇定期観光バスの廃止コース
◇廃止された臨時増発便(会員制含む)
◇廃止された鉄道線