もりさけてんTOP > おたより

みなさんからのおたより|Otayori MORI SAKETEN.com

 おたより有難うございます。ここは皆様からのおたよりに返信させていただくためのページです。
 メールフォームを廃止致しましたので、このページは閲覧用となります。

<メールフォーム廃止のお知らせ>
 あらかじめお知らせ致しました通り、当メールフォームの供給元である「忍者メールフォーム」様が令和2年(2020年)5月31日を最後にサービスを停止されました。
 長い間、読者の皆様から管理人へのホットラインとして供用しておりました当メールフォームですが、昨今のインターネットを取り巻く環境の変化も踏まえ、代替手段の手立てを探すことは断念し、このまま終了させて頂きました。
 「ふれあい掲示板」またはTwitter(@morisaketen)をご利用下さるようお願いします。

最終修正:2020.06.01 (58)

33和光台さん (2020.05.31)NEW!
●おたより
 こんにちは。ついにこのフォームも最終日を迎えてしまいました…。
 今のわたしにはこの一言につきます。今までありがとう!
 そして、今後もこの北陸ローカルバス探検隊の発展を願って…。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。いままでメールフォームのご利用ありがとうございました。
 メールフォームは終了しますが、メールとほぼ同等の機能を持つ「ふれあい掲示板」は残していきますので、ぜひご利用頂きたいと思います。
 「北陸ローカルバス探見隊」は今後も出来る限り頑張っていきたいと思っています。私も命ある人間である以上、いつまで続けられるか自分にも分かりませんが、メールフォームがなくなっても掲示板があるように、形は変えつつも魂は変えず……心は変えずということです、生かして頂いている限りは、その心を常に保って、いつまでもバスと親しみ続けていければと願っています。
 バスという縁があって、33和光台さんをはじめとする皆さまと出会うことができました。ありがたいですね。これからも末永く、未熟な私を叱咤激励頂き、見守って頂ければ、こんなに嬉しいことはありません。
33和光台さん (2020.05.22)
●おたより
 おはようございます。さて、このメールフォームの廃止まで指で数えられるほどになってしまいましたね。今回は、ちょっと個人的な思い出話を載せたいと思います。最後までお付き合い下さい。
 私は高校に通っております。初めて北鉄バスに乗ったのは2010年、その翌年からバスを使って通学する学校に行くことになったので、当時まだ小さかった私は、バス通学を心待ちにしていました。某学校へと向かうダイレクト便に乗り終点まで乗り通した時のことを今でもよく覚えています。夏休みで、バスには運転手と私の2人だけで、すごくドキドキしました。あれから10年、色々なバスに乗ってきました。25番小原行き、63番からくり記念館ゆき、どれも廃止される前日に乗りました。そして、新潟からの連節バス…。これからも、バスlifeを楽しんでいきたいと思います。
 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。メールありがとうございます。
 私の場合は両親、両祖父母とも全員が免許を持っていなかったので、どこへ出かけるにもバスしかなく、それで幼心にも親しみを感じるようになったのかなと思っています。
 母はお里が野町で、休日に母方の祖父母に会いに行くことになると、バスを乗り換えて出かけられることが大変嬉しく感じました。
 小学校1年生に上がったとき、1年生になったのだし、バスのこともよく知っているのだからと、野町まで一人で行っておいでと言われ、そのとき初めて一人でバスに乗りました。もう緊張して心臓が飛び出しそうでしたね。
 武蔵で44番野々市ゆきに乗り換えたことまで、その日のことはよく憶えています。
 思い出は尽きません。
 そしていま過ごしている毎日もまた、10年後にはアルバムをめくるみたいに懐かしく思い出される日が必ず来ますね。
 お互い、10年後の自分のために思い出をたくさん作っていきたいですね。
33和光台さん (2020.05.13)
●おたより
 こんにちは。コロナウイルスはまだまだ収まりそうにはないですね。今はつらくても、頑張らないといけません。昨日、もちろんコロナ対策をして久しぶりに長距離ウォーキングをしました。犀川の河川敷を大桑の方へトコトコと…。
 バス好きの特性とでもいうのでしょうか。適当に河川敷から道路に上がって歩いていたら、すぐ近くにバス停が…。大桑本町でした。タイミングがすごく良く、丁度[04]番の金沢港クルーズターミナル行きが発車待ちをしていました。
 バスの横をゆーっくりと通り抜けて(運転手さんはどこかへ行き、まだドアは開いていませんでした)運賃表示器を見てみました。意外なことに、スクロールでは「金沢港」だけの表記でした。中ドア横の主要経由地表記も、金沢港のみでした。その時はまだ産まれてはいないのですが、昔の[74]番の名残みたいでした。スクロールの番号をメモしなかったのは失敗です…。
 掲示板に書き込めばいいのを、このメールが無くなるからという理由でこちらを利用させて頂いています。手間を取らせてしまい、すいません。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。メールありがとうございます。
 お気を使わせてしまって恐縮です。メールフォームも間もなく終わりになりますが、終了まではどしどしご利用頂ければと思います。
 また、せっかくエールも頂戴しておりますので、送信機能の終了後も現在ご覧になっているこのページ(みなさんからのおたより)は数ヶ月程度は閲覧専用として残すつもりでいます。
 恥ずかしいことに金沢港クルーズターミナルゆきをいまだに見れていないのですが、「金沢港」という書き方なのですか。たしかに昔の金沢港線を思わせますね。
 私は産まれてこそいましたが、いかんせん本数が少な過ぎて、実物はあまり見た覚えがないです。
 思えば大桑本町もカボスへ行くのによく乗りましたが、最後に来店することもできないまま、コロナ騒動のうちにいつの間にか閉店の日を迎えてしまいました。
 特措法に基づく措置は緩和されそうということで、コロナとの戦いもそろそろ少しずつ峠は見えてきたかなという感じもしますが、石川県の置かれていた状況を思えば、すぐに気持ちを緩めるというわけにはいかないでしょうね。
 例えば、バス停をたどったり、人通りのないところで撮影したり程度はできるようになっても、このホームページが標榜しているような、用事もないのにバスに乗るという遊びを大手を振ってできるようになるには、まだもう少しかかりそうです。
 さりとて、机上で歴史を勉強しようにも、図書館が長期に渡って閉館しており、いろいろ調べたいことが出てきているのに、全くそれができずもどかしいです。
 そういうこともあり、いま動き出しても仕方ないので、大人しくテレビの言うことに従っていようと思います。
33和光台さん (2020.04.24)
●おたより
 こんにちは。外出して実地調査が出来ないので、家で、2020年度の金沢地区の路線バスの営業所運用を調査しています。すると、意外なことに[55]番では、平日ダイヤのやすらぎホーム前ゆき5本のうち北部営業所が担当している便が、兼六園下・金沢城17:20発の1本のみになっていました。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。メールありがとうございます。
 公式ホームページの「忘れ物検索」で調査されているのですね。これは本当の使用方法ではありませんけど面白いですよね。
 月〜金ダイヤの[55]番は元々は半々程度だったのが段々野々市に比重が傾いてきて、いまでは北部担当は1.5往復のみと少ないのですね。ホームページではまだ半々と書いてありますから、こうなってくると書き直さないといけませんね(書き直しました)。
33和光台さん (2020.04.14)
●おたより
 こんにちは。
 コロナでずっと家の中にいるのも…という感じなので、この間の休みにコロナ対策をばっちり行い、犀川の方まで散歩してきました。すると、猿丸神社前の接近表示板に変化が…!!なんと、04番と05番の枠に、新たに「金沢港クルーズターミナル」という表記が追加されました!!しかし、その上を見てみると、もう大桑本町からは走らない72番の枠がひっそりと残っていました。なんとも切ないなぁという気持ちでした。使ったことのない路線でしたが、廃止されるというのはなんとも切ないです…。
 このコーナーが廃止となるのも、同じく切ないです(涙)。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。メールありがとうございます。「金沢港クルーズターミナル」への乗り入れ開始は今回のダイヤ改正の目玉の1つでしたから、接近表示の行き先の差し替えはただちに行われたのでしょうね。
 緊急事態宣言が下されており、趣味的な目的でバスに乗ることは控えるべきだと思いますが、こうして人通りを避けて犀川べりを散歩したり、バス停を見たりするくらいであれば運動にもなりますし、しっかりマスクをかけて人と会わず手洗いや消毒も励行されていれば良いのじゃないかなと私は思います。
 「72戸水」はいまは今回の改正で最終便の大桑本町発が金沢駅西口始発に変わったので、1本も無くなっていますね。逆方向の戸水→鞍月→大桑本町はあるので、今後運用の都合で復活する可能性も含んで、あえてランプを残置させたのかも知れません。
 最後にこの「みなさんからのおたより」についてですが、実際のところ、まさかこのコーナーを惜しんで下さる方がいると思っていなかったので、もしもこういう声を事前に頂戴していたら考えは変わっていたのかも知れません笑
 最近はメールフォームというもの自体が個人ホームページの衰退から一般的なものでなくなってきており、もし別のメールフォームをレンタルしてもサービスがいつまで提供されるか分からないことから、終了を決断しました。実質的に掲示板と機能が重複しており、ほぼ完全に代替できるとも思っておりますので、ご了承頂きたいと思います。
Web拍手へのご返信 (2020.03.06)
●おたより
 GW前に横浜の地より貴地へ公共の交通で訪問予定で、ネットで足を調べています。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。この度は当ホームページへご訪問ありがとうございます。また拍手を賜りありがとうございました。
 石川県までご旅行とのこと、このホームページに載っている内容は、ここにこういう路線があるというカタログ程度にはお使い頂けるのかなとは思いますが、あくまでマニアの研究サイトに過ぎませんので、ご参考程度に留めていただき、詳しい情報は北陸鉄道様等の公式ホームページでお調べ下さればと思います。
 当地では来る4月1日にダイヤ改正があり、さまざまな変更が予定されていますので、この点も充分ご注意下さい。
 石川県を旅先に選んでいただいて嬉しいです。よい旅になりますことを祈念致します。
東部Rapid userさん (2020.03.01)
●おたより
 こんばんわ。未掲載の始発時の運賃表スクロールの追加になりますので、ご確認お願いします。
<金沢地区>
7011系統 下り 粟崎三丁目→金沢駅西口

 7011系統は問屋団地経由のスクロールです。

<奥能登地区>
991系統 下り 金沢駅→穴水駅前→のと里山空港→柳田天坂→宇出津駅前→小木港→すずなり館前

 奥能登991系統は、「珠洲宇出津特急」のスクロールになります。液晶搭載車が移籍してきたため、このようなスクロールも見れるようになりました。「宇出津駅前」は4/1に「能登町役場前」に改称されるため、このスクロールも見納めになりそうです。

●管理人より
 管理人のもりさけてんです。いつも情報ありがとうございます。さっそく追加させて頂きました。
 珠洲宇出津特急も液晶運賃表のバスが普通に入るようになっているのですね。というより、従来の停留所名だけを表示するタイプのLED表示器というものがそもそもレアな存在になってきている感じですね。珠洲特急は5桁もあるのに、珠洲宇出津特急は3桁だけとは面白いです。
はりぃさん (2020.02.17)
●おたより
2020年4月1日の北鉄グループダイヤ改正の概要が出ました。
田上住宅線の路線廃止や笠舞駅西線の金沢港乗り入れ、畝田住宅線の大野港延伸などなど大きく変わりそうです。
たくさんネタが出てきそうで楽しみです。
詳細はまだまだですが、発表についていかがですか。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。メールありがとうございます。私もダイヤ改正の概要を興味深く読んだところです。
 金沢港クルーズターミナルへの乗り入れ開始は新しい時代の始まりを予感させますね。クルーズターミナルの完成に水を差すようなコロナウィルスの件が早く収束すると良いのですが……。
 畝田住宅線の大野港乗り入れは、観光地として少しずつ盛り上がりつつある大野へ金沢駅西口から直接アクセスできるルートの誕生ともなり、観光客にも便利になりそうです。
 一方で、首都圏や大阪への高速バス路線が終了し、北鉄高速バスが東京や大阪といった大都市に姿を見せる機会がなくなるという一報には驚きました。これも時代の流れであり、仕方ないとは思いつつも、やはりファンの一人としては淋しさを禁じ得ませんね。
 けれど、人手不足の問題が全国的にクローズアップされているこの時代、いまはできるだけ儲かるところにリソースを集中し、オリンピック後や北陸新幹線敦賀開業にも向けて体力を増強して貰えればと思います。
 ある程度の取捨選択はやむを得ません。辛いのですが、そういうしかないと思います。私の利用している路線はまっさきに切られるような路線なので、こういうことを言うのも非常に辛いのですけれど、本当にバスを望んでいる人の多いところが恩恵を受けることができる路線網を維持して欲しいと思います。
 取り急ぎ、上記のような感想でした。また詳細が明らかになるのが待ち遠しいです。
野町の住人さん (2020.02.14)
●おたより
 野町バス停の北陸銀行跡はマルエーミニ野町店に改装中で2月27日開店です。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。メールありがとうございます。
 野町バス停前の北陸銀行跡、防音ネットに包まれてなにやら改装中だなとは思っていたのですが、なんとマルエーミニに生まれ変わるのですね。
 野町にスーパーができるのは久方ぶりですね。ビール電車に乗る前のおつまみ調達などにも便利になりそうです。
CHさん (2019.12.01)
●おたより
こんにちは。
いしかわバス通信11月17日の記事で、662と書くべきところが1カ所間違って622になっていたのでお知らせします。

ところで622号車と言えば、エアロクイーンの3列高速車で、昼間の金沢エクスプレスにも使用された名車ですね。現在の287や288は昼行運用がないのが残念です。北鉄Gの昼行3列は大阪線が唯一ですね。

●管理人より
 管理人のもりさけてんです。校正ありがとうございます。すぐに修正させて頂きました。
 この「662」は私は現実でも「622」と混同してしまいがちで、しばしばどちらだったか分からなくなりますので、それがそのまま文章に出てしまったのだと思います。
 本当の「622」はそこまでさかのぼるのですね。ちょうど車号の進みが遅かった時期にあたりますので、同じ600番台でも年式がだいぶずれてきますね。北鉄が池袋・新宿線に参加していたのも、もうだいぶ昔の話になってしまいました。恐ろしいことです。
ゆずさん (2019.09.21)
●おたより
カーフリーデーの話題にレスしようとしたら、禁止ワードがあると出たのですが、どれなんでしょう


以下本文
イベントに行ってきました。
北鉄のブースにはミニミニ方向幕の新作が出てました。
今年は中央営業所です。
JRバスにもミニミニ方向幕が売られていました。京都エリアのものでした。
連節バスは新潟交通の運転士が慣れた感じで運転されていて快適でした。
金沢ではLRTが金沢港まで検討されていますが、BRTにして、連節バスを運行させた方が良いのかなとも思いました。
まだまだ、先の未来になりそうですが…

●管理人より
 管理人のもりさけてんです。掲示板へのレスの際に禁止ワードとして弾かれたということで、大変ご迷惑をお掛けしております。おそらく「BRT」という文言が原因かと思います。私の方では禁止ワードに設定していないのですが、どういうわけかこの掲示板では、以前から「BRT」という文字列が入っていると禁止ワードと見なされてしまいます。私自身も困っておりますが、一種のバグの類と思われ、対応ができません。今後は「ビーアールティ」等、カタカナに直して記述するようにして下さるようお願いします。
 イベントご参加お疲れ様でした。無事乗車もできたのですね。あいにく私は行けなかったのですが、遠い未来に連節バスが運行される日が来れば、そのとき乗って楽しみたいと思います。ミニミニ方向幕中央営業所版も気になりますね。
アララギ赤かぶらさん (2019.09.16)
●おたより
 こんにちは。白山登山バスの記事を拝見しました。白山に限らず登山バスは各地で縮小しており、残念です。マイカー規制のある区間でのバス運行でも、このようなことがあるのですね。通年運行で毎日利用がある路線と違い、売上は見込めても、一時期だけに多くのコストがかかる登山バス運行は難しい時代です。運転手不足以外にも、?現場掛の手配や車掌の採用 ?市街地の運行拠点から離れた場所に早朝から長時間にわたって配置 ?バリアフリー化で座席定員減少や乗り入れ可能車両の制限 ?天候のリスク などが撤退の理由でしょうか。他社での運行も、複数の会社になるかもしれませんね。満員の利用者を乗せて狭い山道を巧みに走るバスが少なくなることは、運転手さんの誇らしい姿を見る機会が減ることでもあります。もりさけてん様の青春の大きな部分を占めているであろう「夏の登山バス」車掌の記憶を大切にされて下さい。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。追伸をお読みいただき、ありがとうございます。
 白山登山バスは朝3時から夕方まで絶え間なく運行され、勤務時間としても過酷。バイトの車掌なんかは運転士よりは100倍は楽で、運転と比べたら遊び半分だとは思いますが、いま振り返ると、昼の弁当は当たるものの、バスが好きでないとなかなかつらい仕事なのかも知れません。
 私が勤務していた頃、バイト生には運転士の子息が多く、お父さんの運転に絶対的な信頼を持っている子らが多く勤務に当たっていました。思えば、運行経路も非常に危険な箇所が多く、白山は火山活動を続けている山ということもあり、安全面でもリスクが大きいといえたかも知れません。私自身、当時いつ崖から転落したとしても仕方ないという覚悟を持って勤務していましたが、御嶽山の事故の件などもかんがみるに、いまはさらに、もし噴石に撃たれて死んでもおかしくないという覚悟も持たなければなりませんね。近年は車掌バイトの応募も極めて少なくなっていたという話もうかがっています。
 白山登山バスは、おっしゃる通り私の青春の大きな部分を占めています。思い出は尽きません。北鉄への恩返しという意味も込めて、私はこのサイトを頑張っていきたいと思っています。
能登生まれのたあさん (2019.08.27)
●おたより
 地域の交通や商業に関心があるのですが、能登の交通について詳しく調べ、紹介してくださる貴サイト、楽しく拝見しています。
 さて輪島駅前の記述で、恐らく間違いではないか?と思われる記述を発見したのでおしらせします。
 輪島駅前にあった「サンポアわじま」についてです。触れられている通り福井のヤスサキが核店舗でありますが、開業当初はダイエーFC輪島を名乗っていなかったように思います。開業から10年程度たって改装してからではないでしょうか?「輪島にもとうとう東京資本の大スーパーが!」と衝撃を受けた記憶があります。当時のダイエーは価格破壊を巻き起こした日本一のスーパーという認識でした。貴サイトに当時のチラシの内容が記載されていますが、開店当時は食品がダイエーとなっておらず、よって石川県初のダイエーは金沢だと思います。ヤスサキやダイエーについて私も調べてみましたがわからずじまいです。ヤスサキのダイエーのフランチャイズの期間がわかればよいのですがネットだけではわかりません。
 あと、能登ではじめての大型ショッピングセンターは隣の穴水町の「トーカマート穴水」でしょう。売り場面積は不明ですがサンポアよりは小さかったです。現在は宗教法人真如苑の施設に。また珠洲市の「シーサイド」もサンポアより開業が早かったと記憶しています。しかも売り場面積は約6000平米とサンポアの1.5倍くらい、吹き抜けのある立派な建物でした。
 こちらはちなみに現在も営業中(かなり寂れましたが)
 元住民の曖昧な記憶だけですが申し訳ありません。興味あればお調べください。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。このたびは貴重なメールありがとうございます。

 輪島駅前の「サンポアわじま」は、当初はダイエーFCを名乗ってはいなかったのですね。当時の北國新聞の記事では、ヤスサキがはじめて食品部門へ進出することになるため、ダイエーと業務提携を行って全国のダイエーと同様の商品が販売されるとは記載されていたのですが、あくまで業務提携であり「ダイエー」と名乗っての出店ではなかったのですね。後年には「ダイエー」を名乗っていたので、記事の記述から勘案して最初からそうであったものと思い込んだ面もあったかも知れません。

 この点については、また後日、当時の新聞に掲載された広告などを見直してみようと思います。

 本当に「ダイエー」に変わった時期ですが、同じくヤスサキが「ダイエー」としてFC経営していた福井市の「パリオ」がオープンしたあたりで、輪島についてもダイエーFCに変わったのかも知れませんね。開業10年ほどでしたら、年代的にも合致しそうです。

 奥能登で初めての大型ショッピングセンターという記述は、3階建てであり、新聞報道によれば奥能登初のエスカレーターも備えられたということもあってそう書いたのですが、珠洲の「シーサイド」のほうが2階建てとはいえ売り場面積は上なのですね。そうなると、シーサイドは昭和54年(1979年)10月20日ですから、こちらの方が先ですね。「輪島市で初」というほうが適切でした。

 なお、シーサイドについても「飯田港」のページで記述していますので、よろしければご覧頂き、もし気付かれた点がありましたらぜひ気軽にご教示下さいませ。

 穴水の「トーカマートプラザ穴水ショッピングセンター」ですが、これは昭和50年(1975年)11月1日オープンですから輪島や珠洲よりはるかに早いオープンですね。ただ、開店当初の建物は「穴水ボウル」をリノベーションしたものだった様子ですので、規模的にはそう大きくなかったのかなと想像しています(実物を見たことがありません)。

 私は「マルシェ」(トーカマート)や輪島の「おおつか」等にも興味があり、昔の新聞記事や広告、日本スーパー名鑑等でいろいろ調べているのですが、実際に見てきた方の証言ほど貴重なものはなく、当時を知る方にいろいろ教えて頂きたいと思っています。また思い出話がてら、掲示板の方もご利用頂ければ幸いです!

アララギ赤かぶらさん (2019.07.13)
●おたより
 お久しぶりです。高山市荘川地区にある旧国鉄バス牧戸駅の建物が解体されています。JRバス撤退後も岐阜バス撤退後も、国鉄時代から窓口で勤めていた女性が管理人として在中していましたが、濃飛バスの宿泊が無くなり閉鎖されていました。バス車掌の佐藤さんを「良ちゃん」と呼んでいた管理人さんもお亡くなりになり、発着する路線バスも減ってしまい、かつての交通拠点はさみしいことになります。地元では交通遺産として遺したかったようでしたが、それは叶いませんでした。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。おたよりありがとうございます。
 牧戸駅は数年前に白鳥交通で白川郷〜美濃白鳥まで乗車したときに通ったのが最後です。その路線もなくなってしまいましたね。濃飛バスの仮泊も行われていたのですか。まさに現役のバスの駅だったわけですね。
 管理人の方もいまごろ天国で佐藤さんと再会され、さくら道としていまも語り継がれていることなど会話に花を咲かせておいでるのではないでしょうか。
ゆずさん (2019.06.16)
●おたより
 久しぶりに才田線に乗ったんですが、加賀八田は運賃表と案内は「八田」、停留所だけ加賀八田になっていました。
 あと、大場の金沢方面の停留所の向かい側に上屋があるんですが、これ小ネタに使えませんかね?
 最後にJRの運賃表が更新されていて以前よりも情報量が増えましたね。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。才田線のご乗車お疲れ様でした。
 加賀八田は放送では昔から「はった」だけのコールです。運賃表においては、デジタル式のものでは「加賀八田」と表示されていたのですが、液晶の運賃表では単に「八田」となってしまいましたね。隣の加賀八田口はちゃんと「加賀」を付けて案内されているのですが……。
 同じように、名金線の加賀清水谷も運賃表、放送とも「清水谷」で、丸板だけはちゃんと「加賀清水谷」となっています。
 大場の上屋は金沢方向のバス停前に建てられなかったので、やむを得ず向かい側に設置したのだと思いますが、才田方向のバス停がその上屋の位置より大幅に手前にあるので、本当に上屋だけがポツンとある状態ですね。たしかに、よく考えたら面白い風景ですね。
 運賃表の更新についてですが、5月15日の金沢プール運行開始時から変わったのかなと思います。金沢〜山の上間では4ヶ国語での表記や、この先の停車停留所についての表示がされるようになりましたね。
ナポレオンさん (2019.04.10)
●おたより
 東部車庫15時56分の橋場町経由金沢駅行き、金中の303号車でした。先日投稿した錦町粟崎線に続いて、ドンドン北鉄金沢同士の共管が進んでいるのですね。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。情報ありがとうございます。35-303は昼には錦町粟崎線の方にも登場していますね。アットホームのラッピングバスですので、見るからに中央のバスだと分かりますね。
 なお、便ごとの担当営業所は、北鉄公式サイトさんの「忘れ物検索ページ」によって調べることが可能です(金沢地区のみ)。いろいろ検索をお試しになって「予習」してみてはいかがでしょうか。
 また掲示板の方もお気軽にご利用下さい。
東部Rapid userさん (2019.04.06)
●おたより
 こんばんわ。
 未収録の4桁番号を記載しておきます。
1248系統上り 湯涌温泉→創作の森→田上口→金沢駅
3311系統下り 金沢駅→寺地→金沢工業大学
4311系統下り 金沢大学付属病院→野町駅→野々市車庫
5033系統下り 兼六園下→保古町→西金沢駅西口→いなほ工業団地
7010系統下り 粟崎三丁目→金沢駅西口→兼六園下
7052系統上り 東部車庫→兼六園下→香林坊→直通→内灘駅

※7010系統は中央担当時代[ダイヤ改正前]
 4311系統は掲載されていますが、大学病院の部分が省略されていません。
 3311系統は同じ行先・経由・スクロールのものが掲載されていますが、南部担当便で確認しています。
 1248系統は過去に廃止された「創作の森」経由ですが、某動画サイトにこの表示が映っていました。

●管理人より
 管理人のもりさけてんです。いつも貴重な情報ありがとうございます。ありがたく追加させて頂きますね。
 [43]番関係は軒並み「大学病院前」表記が「金沢大学附属病院」に変わっているものと思われるのですが、まだ確認できていないです。同路線は本数も減って、なかなか何かの「ついでに」というわけにいかず、本腰を入れないと確かめられなくなってきていますね。
 3311系統は以前は3211系統でしたね、どう考えても「3311」のほうがシックリ来ますね笑 でも系統成立の経緯上、「32XX」を名乗っていたという面白い系統だったわけで、そうした歴史も感じさせる妙味があった気がします。
 また未収録の系統が確認できましたらご教示ください!
ナポレオンさん (2019.04.03)
●おたより
 平日のコマツ金沢7時38分発の便、37-724でした。朝なのに金中バスなんですね。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。情報ありがとうございます。なんと724が入っているのですか。なかなか金中っぽいバスで来ているのですね。

 もともと、月〜金ダイヤでは朝6時台の[70]兼六園下ゆき片道と夜の1往復のみが中央担当でした。それが今回の改善で月〜金の6時台は北部担当に変わり、代わりにこの7時台が中央担当になったようです。このほかに昼間にも中央担当便が設定されているようですね。

 掲示板の方もお気軽にご利用頂ければと思います。またなにか発見がありましたらお寄せ下さい。

西金沢発さん (2019.03.03)
●おたより
 もりさけてん様

 はじめまして,いつもホームページを拝見してます。
 各路線についても歴史などが写真付きで示されており,非常に楽しく読ませていただいています。
 最近では、26-688号車が能登バスに移籍したとのこと。高校時代によく乗車したバスが…と残念ではありましたが、時間を見つけて七尾まで乗りに行きたいです!

 私自身バス通学の身ですが,時間のある時には通学以外の路線に乗車するのが好きです。先日も中央病院発の上諸江経由・金沢駅西口行きに乗ってみました。国道を走るということもあり,楽しかったです。
 面白そうな路線は無いだろうかと計画を立てる際,「バス路線」のページから「おすすめ」のタグを拾っていったりして参考にしています。今度は14-643号車で宇野気駅まで乗車して見たいと思ってます(^ω^)

 今後も更新楽しみに待ってます。

●管理人より
 こんにちは、管理人のもりさけてんです。お褒めの言葉たいへん有難く思います。これからもこれを励みに頑張っていきたいです。
 14-643号車で宇野気駅は私も乗ってみたいと思っている組み合わせです。あの長細い車体で内灘の踏切に挑むのは迫力がありそうですね。今日明日とちょっと天気が良くないですが、晴れている日だと河北潟がとても綺麗です。青みの強い内装と車窓がマッチして、良さそうです。
 「おすすめ」タグも利用して頂き、ありがとうございます。これはおすすめというか私の「お気に入り」に過ぎないのですが、やっぱりお気に入りの路線をすすめたいので「おすすめ」としています。ぜひ「おすすめ」以外にもいろいろお乗りになって、西金沢発さんの「お気に入り」を見つけて下さい。
subaru1104さん (2019.02.18)
●おたより
 おはようございます。返信ありがとー。
 森酒店さん、ピンポ〜ン 大正解です。
 あなたの記憶力には、感心します。
 F1というキーワードをよく導きましたね。素晴らし〜い。
 名探偵コナンになれそうですね。
 私の人生の中で、一番充実していた時期でした。
 今でも、あの時が永久に続けばいいなと思っています。
 あなたには、大変お世話になりました。一番頼りにしていましたよ。
 私は、イオン金沢、ファミリーマート金沢福久店、つちや眼科によく出没します。
 森酒店さんは、森本駅、マイモールに出没しますか?。
 では、お仕事頑張って下さい。お身体大切に・・・。
●管理人より
 ありがとうございます。もったいないお言葉です。
 私はたしかに森本駅、マイモールによく出没します。そしてときどきモモサカプラザにも出没します笑 三崎ストアーが好きなんですよ。
 subaru1104さんもお元気で。
subaru1104さん (2019.02.16)
●おたより
 こんにちは。
 誰だろうって?俺の事忘れたのかい。
 会社の飲み会の時、森酒店さんの自宅の前まで一緒に帰ったの忘れたのかな?。
 11年前、金沢駅前の私と森酒店さんの仕事場のパソコンで、森酒店さんのホ--ムページを一緒に見たんだけどなあ〜。
 誰かわかりませんか?
●管理人より
 こんばんは。ああ! なんとなく分かってきました。F1がお好きでしたよね。その節は大変お世話になりました。
 もう11年前になるのですね。思えばその会社を卒業してしまってから、もう7年が経ってしまいました。私はいままったく別な業種の仕事をしているのですけど、その仕事に就いてからの年月が、あの頃の年月よりも長くなってしまいました。でも、いまでもよくあの頃の夢を見ます。たった5年間でしたが、私にとってあの5年間はいまでも誇りです。
 ホームページは今後も頑張っていきたいと思っています。
subaru1104さん (2019.02.15)
●おたより
 初めてメールします。
 ジェ・モリ・カノ お・ふ・ろ?
 よく、森酒店さんとデュエットしましたよね。
 懐かしいなあ〜。
●管理人より
 こんにちは。誰だろう?

 このメールが着信したときちょうど本当に朝風呂に入っていて、上がってから確認したら「お・ふ・ろ?」って書いてあったので驚きました。

想い出の富来駅さん (2019.01.03)
●おたより
こんばんわ
さて 金沢競馬ファン無料バスのページで
(ほくてつニューイヤーカップ)の事が書かれていましたが
補足と訂正点を

開催時期が 2004年まで と なっていましたが
2004年度開催までが 正しい表示になります。

最後のニューイヤーカップは 2005年1月2日 第12回で
桑野騎手騎乗の マジックスクエアーが 勝ちました。

ちなみに第1回は 1994年1月4日で 1着賞金700万円
勝ったのは 中川騎手騎乗の ツカサスーパーでした。

距離は 一貫して 1900メートルのレースで

賞金は700万から600万→450万→400万→300万→320万となり 最後の12回の時は 250万円に減額されていました
当時の 地方競馬の苦戦が 賞金から物語っています。

また面白いことに 馬場が重か不良でしか 行われたことがないレースでした
北陸で冬独特の天候が影響したのかもしれません。

ご参考までに メールさせていただきました。

参考サイト(NAR地方競馬全国協会)地方競馬データ情報
      金沢競馬 重賞レース一覧より

●管理人より
 管理人のもりさけてんです。貴重な情報ありがとうございます。さっそく加筆・修正を致しました。今後ともより良いサイトにしていけるよう努力していきたいと思います。
想い出の富来駅さん (2018.12.30)
●おたより
 はじめまして
 母と父方の祖母が 石川県生まれで
 親族も 石川に多くいることから
 幼少の時から 母の実家(旧 富来町)や
 母の妹の嫁ぎ先(旧 江沼郡山中町)に 行く機会があり
 幾度となく 北鉄バスを 利用したものです。

 とくに 今は廃止された 鵜野屋線や
 本数激減した 富来急行線(昭和時代は 特急バスで 通じた時代も)。
 現在も本数維持の 富来線や温泉山中線は 想い出が 沢山ある路線です。

 個人ながら ここまで 研究されているのには
 脱帽の限りです。

 地平駅時代の金沢駅 地下のステーションデパート
 島式ホーム時代の 金沢駅バスターミナル
 お土産の買い物や 時間つぶしに利用した
 富来駅の売店や 加賀温泉駅のバスターミナルの売店・・・
 このサイトを見ると 想い出ととともに
 時代の流れを感じます。

 私自身 石川県が 好きです(南関東生まれの北関東人ですが)。

 今後 石川県へ 旅行したりした時
 公共交通機関を使う バスで行けるとこは バス利用します
 ICA も 持っているので フリーパスは 使わず
 金沢市内は IC払いで(運賃収入貢献のために)と 考えてます。

 実は 北鉄関連の切符や記念乗車券(昭和時代の物です)を
 PCにスキャンし 記録しました
 もしよろしければ 資料提供できればと 思います。

 今後 BBSやメールに 想い出話を
 書き込んでいければと思います

 では 管理人さん
 今後も 情報収集と研究活動を続け
 石川県のバスの 動向を 伝えていただくの
 北関東の地から 応援しています。

 北鉄バスと石川県エリアのバスに 栄光あれ・・・

●管理人より
 管理人のもりさけてんです。応援ありがとうございます。掲示板にも書き込み頂き、ありがとうございました。これからも路線バスの魅力を伝え、乗ってみたくなるサイトづくりを続けていきたいと思います。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ゆずさん (2018.12.06)
●おたより
 キャンバスのローカル線で、朝は動橋先回りという一文がそのままになっています。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。ありがとうございます。直し忘れでした。また不審な点にお気付きの場合はぜひご指摘をお願いします。
mitsuさん (2018.12.04)
●おたより
 大変興味深く拝見しました。
 私は非マイカー族で北鉄バスのユーザーです。
 いつも26系統を利用しています。
 以前より本数が減ってしまいましたが
 地域の重要な足です。
 廃止されない事を祈っています。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。メールありがとうございました。私も"非マイカー族"ですので、大変心強く思います。
 [26]番をご利用されているのですね。実は私はもっと本数の少ない、しかも「どうかバス路線維持のため、引き続きバスのご利用をよろしくお願いします」という放送が流れるような路線の利用者です。いつ廃止になってしまうか分かりません。
 無論なくなってもらっては困りますが、しかし一方で、全国的に深刻な乗務員不足という状況をかんがみれば、もしも廃止になってしまっても、それは仕方のないことなのだろうなと思っています。運転士の方々が人手不足のために過酷な労働に晒されていることを思えば、私が利用しているような採算性の低い路線よりは、もっとしっかり儲かるところにリソースを割いてもらった方がよっぽど良いでしょう。
 私はバスしかないのでバスに乗りますが、乗れば乗るだけ 一秒でも廃止は遠のくだろうと、甘い考えなのかも知れませんが、そう願いながら乗っています。バス停で待っている姿を見せることも重要です。通過するマイカーの方々に、ここにバス路線があって、利用している人がいるらしい(利用できるだけの利便性はあるらしい)、と見せるのが、一種の宣伝、あるいは教唆になるのではないかと思うからです。
 だから私は時間より10分は前もってバス停に立って、バスを待っている姿を見せるようにしています。廃止は致し方ないにせよ、その廃止される日の訪れるのが、少しでも遅くなることを願っているからです。
のりさん (2018.10.11)
●おたより
 ICaの定期券を購入しました。
 表示面を見ると、友人と表示が異なりました。
 友人のカードには左下付近に「継」の文字がありましたが、私のはありませんでした。
 どうしても気になりネットで調べて見たところ、他にも「自」とかあるみたいで、それぞれの意味が気になります。素朴な疑問ですが、もし分かればサイトに載せて欲しいです。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。メールありがとうございます。
 「継」の文字ですが、これは定期券を「継続で」購入したという印で、のりさんも次回、同じ内容で継続手続きをすると表示されるようになります。かつて紙の定期券だった時代、継続購入を示す「継」と印字することで、券面上の使用開始日より前でも使用できるという風に判別していたわけです。
 「自」の文字については鉄道線が関係しているもので、鉄道浅野川線や鉄道石川線とバスとの共通区間で定期券が発行される場合に「自」や「鉄」との文字が印字されます。「自」は自動車、つまりバスという意味です。「鉄」は鉄道の鉄です。自動車がメインの定期か、鉄道がメインの定期かによって文字は変わるのではないかと思いますが、私も詳しいことは分からず、お答えできません。
 サイトへの掲載についてですが、定期券については私自身も分からないことが多く、総合的に載せていくのには時間がかかりそうです。しかし今後の課題として前向きに考えていきたいなと思いました。
ヘロドトスさん (2018.09.25)
●おたより
 いつも拝見しております。
 柳橋所属だった?39-838が中央に移動したようです。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。情報ありがとうございます。
 私は先日、航空祭の臨時バスで偶然撮影できました。といっても写したときには全く気付いておらず、画像を見返して初めて所属が「中」になっていることに気付いたものでした。このほか29-864も中央へ異動したのを目撃しており、北部の新車導入分で掃い出されたバスが2両とも中央へ転じたことになりそうです。
 また何か発見されましたら、ぜひご報告下さいませ。
東部Rapid Userさん (2018.08.16)
●おたより
 こんばんわ、4桁番号とスクロール表示の未収録分を確認してきましたので、こちらに載せておきます。

・11番,金沢大学付属病院行(快速)
スクロール>>> 1118系統下り (快速)金沢駅→兼六園下→金沢大学付属病院

・10番,金沢学院大学行(内灘駅発で問屋団地は不通過)
スクロール>>> 7051系統下り 内灘駅→直通→香林坊→兼六園下→金沢学院大学

・70番,コマツ金沢工場行(金沢駅西口発で問屋団地経由,但し「粟崎三丁目」は不経由)
スクロール>>> 7067系統上り 金沢駅西口→問屋→コマツ金沢工場
*経由のスクロールは粟崎三丁目経由の7065系統と同じです。放送では、問屋団地を経由しない便と同じように「粟崎三丁目は経由しませんので、ご注意願います。」と何か所かで流れます。

・珠洲特急,すずなり館行(金沢駅始発で「穴水駅」は不経由)
スクロール>>> 92141系統下り金沢駅→医科大・のと里山空港・柳田天坂→すずなり館前
*系統番号と経由の間には空白がなく、連続して表示されます。

・41番,金沢駅行(特急)
スクロール>>> 4119系統(特急)千代野ニュータウン→松任→金沢駅
*2017年のダイヤ改正で普通便に統合された、空港リムジン車両を使った特急便のスクロールです。珠洲特急と同様に、間の空白はなく、更に上下の設定もありませんでした。

 話は変わりますが、「11番・錦町B線」のページの歴史の項の最後に記されている、「平成30年(18年)4月1日改正では〜橋場町が通過扱いに変更されました。」という部分ですが、快速便が東部車庫まで延長される以前から「橋場町」は通過扱いでした。よって、空港リムジン車両の時代[2017年改正以前]から橋場町は通過していたと思われます。[橋場町の通過による、速達化と遠近分離が目的の快速便だと思われますので。]

●管理人より
 管理人のもりさけてんです。たくさん情報をご提供頂き、ありがとうございます。早いうちに更新し、追加させて頂きたいと思います。
 [11]錦町B線の快速便についてですが、手元の平成29年(17年)4月1日現在の時刻表では停車停留所が「武蔵ヶ辻・近江町市場、橋場町、兼六園下・金沢城、出羽町、金沢大学附属病院、小立野三丁目、永安町」と記載されています。実際にはこれと異なっていた(時刻表が間違いである)ということでしょうか? ――たしかに時刻欄の「橋場町」の欄は空白になっています。
 なお、東部車庫延伸前の平成28年(16年)4月1日現在の時刻表では橋場町の欄に時刻も記載されていました。
 私がこの便に乗ったのはまだ空港リムジン車両が使われていた頃が最後ですが、少なくともその頃は確実に橋場町には停車していました。
わおさん (2018.08.08)
●おたより
 今日国道8号の田中を通る北鉄の新車?400番代のバスを見ました!
●管理人より
 こんにちは、管理人のもりさけてんです。
 新車もついに400番台が登場ですか。一世代前の400番台がごく最近まで残っていたのに、早いものです。金沢地区で夏に路線の新車が入るのは平成22年(10年)以来ですね。稼働開始が楽しみですね。
よこちゃんさん (2018.07.04)
●おたより
 管理人様へ
 こんばんは。
 時々、掲示板へお邪魔している、よこちゃんです。
 勝手ながら、この度、私のブログ、「よこちゃんのバス写真館」に「もりさけてん」のサイトのリンクを貼りましたのでお知らせ致します。是非、当方のブログにも、お立ち寄りいただければ幸いです。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。わざわざお知らせ頂き、ありがとうございます。ふつつかなサイトですが、リンクして頂けるに値する内容にしていけるよう今後とも努力していきたいと思います。頑張りますので、宜しくお願いします。
 貴ブログも、のちほどゆっくりと拝見させて頂きますね。
東部Rapid Userさん (2018.06.04)
●おたより
 こんにちは。
 このサイトにある「北鉄バスの4桁番号とスクロール表示の研究」について、まだ掲載されていない情報を1つお伝えします。金沢駅発の「快速・大学病院経由東部車庫行」の4桁番号とスクロールの件です。
 4桁番号:1117系統下り
 スクロール:1117系統下り (快速)金沢駅→金沢大学付属病院→東部車庫
 学期休み期間中の「快速・大学病院行」は乗車する機会があれば、確認してみたいと思います。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。4桁番号の貴重な情報ありがとうございます。さっそくページの方でも追加させて頂きますね。
 快速大学病院ゆきは管理人も何度か乗りましたが、以前は特急バス車両が使われていましたので、スクロール内容は確認したことがありません(晩年、液晶運賃表を搭載した車両が使われていた場合は確かめるすべがあったかも知れませんが……)。このページはまだまだ発展途上です。皆様からの情報をお待ちしております。
もとさん (2018.05.11)
●おたより
 金石7時15分発の星稜行き畝田住宅線なのに西部の37376号でした!
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。情報ありがとうございます。
 もとさんが見かけられたのは、土曜日だったのではないでしょうか。この便は土曜日のみは四十万金石線扱いで、西部が担当しています。
持ってるさん (2018.05.04)
●おたより
 管理人様いつも楽しく拝見しております。突然なのですが、北陸鉄道の金沢・東部・南部車庫と北鉄金沢の野々市・北部営業所は行き先表示のモニターは同じなのに、なぜ金中バスのみ表示が違うのか、教えて欲しいです。 
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。日頃よりサイトをお読みいただき、ありがとうございます。
 ご質問の件ですが、たしかに中央営業所のみ行き先表示の文字が全体的に小さめで、ほかの営業所の表示とは雰囲気が違いますね。「回送」の表示であっても、中央だけは文字を見て中央だなと判別できるくらいです。
 なぜこのように表示が異なるのか、申し訳ないですが、私も具体的には理由が分かりません。
 これは私の想像に過ぎないのですが、行き先表示のデータは営業所ごとに作成されているものと考えられ、そのご担当者ごとの方針というか、個性のようなものも出ているのかも分かりませんね。
東部Rapid userさん (2018.04.09)
●おたより
 こんにちは。
 ダイヤ改正後の4/9から「公立学校の学期休み」ダイヤが解除され、金沢駅[7:42発]、11番:快速・東部車庫行も運行が再開されました。
 ダイヤ改正以前までは、金沢駅発車後の放送は、系統番号・経由・行先のみを案内していましたが、改正後は既存の放送に加えて、停車停留所案内も追加されました。また、途中通過する停留所を挟む区間においても、「○○の次は△△まで止まりませんので〜」と案内されています。
 11番の快速が「東部車庫行」に延長されて、1年が経過した今日、誤乗防止対策として放送が一部追加されました。これによって、誤乗が減ることを期待して、ご報告させていただきます。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。この度はメールありがとうございます。
 快速[11]東部車庫ゆきではダイヤ改正前まで停車停留所の案内や、「○○の次は△△まで止まりませんので……」という案内がなかったのですね。逆に驚きました。通勤通学時の便とはいえ、毎日乗っている人ばかりではないわけですから、やはり快速便ではこうした案内放送は必要だと思います。今回追加されたのは良いことですね。
 実際に利用されている方からの情報は非常に貴重です。またなにかお気付きのことがありましたら、お気軽にお知らせ頂ければ嬉しいです。掲示板の方もお気軽にご利用下さい。
たいさん (2018.03.24)
●おたより
 北鉄バスのラッピングの新しいのがありました!エバー航空のラッピングで南部22-974です
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。この度はメールありがとうございます。新しいラッピングバス、今回は久々の南部車両となりましたね! 南部では自殺防止キャンペーンのラッピングバス以来ですから、3年ぶりということになりますね。目を惹きます。
地鉄T102さん (2017.12.03)
●おたより
 管理人様皆様こんばんは。
 今年の北鉄バス新車ですが、日野の車両は本体が長尺で金沢バスは普通尺を選択しているみたいですね。
 石川200か900番台最後の車両は南部の37-379号車で、37-380から1000番台になっています。
 運転士名名札入れが前ドア上に付きましたが、大昔の北鉄バスもまた名札入れは前ドア上だったからある意味懐かしいですね。
●管理人より
 北鉄バスの新車が活躍を開始しましたね。今年もいよいよこの季節が来たなと実感されます。
 日野の車両ですが、金沢バスの車両でも野々市に入った363は長尺に見えますね。標準尺なのは中央、北部に入った359〜362の4両のみかなと思います。
 登録番号ですが、37-379は「石川200か・999」ですが、続番の37-380は「石川200か10-01」で、肝心のキリバン「10-00」は飛ばされましたね。
 以前にも32-969が「石川200か・776」のところ、続番の970は「石川200か・778」と「・777」が飛ばされたことがありましたが、希望ナンバーの制定により、人気を集めるような番号については払い出し番号からも飛ばされるようになったのかもと推測されます。
 車内名刺の設置位置ですが、平成2年(90年)式までは、たしかに出口ドア左上に設置されていましたね。平成3年(91年)式のハイグレード車が登場した頃に運賃表の下部に変更され、そのときは在来の車両についても設置位置が変更されたのでした。
 今回はとりあえず、位置が変わったのは新車だけで、従来の車両は前と同じ位置を守っていますね。
地鉄T102さん (2017.10.19)
●おたより
 管理人様皆様こんばんは。

 北鉄金沢営業所の13-625が廃車され、伏木で解体目前の姿を目撃しました。

●管理人より
 管理人のもりさけてんです。
 実は私も車窓から同車がそこに停まっているのを見かけました。解体目前なのかどうかは一目見ただけで私には分かりませんが、エンジンルームが開けられており、何らかの作業が行われている様子でしたね。ほかに留置されているバスが少なく、たしかに625の姿は目立っていました。
こぢさん (2017.10.12)
●おたより
 数少ない行先幕車の496が廃車のようです。運転席?のサンバイザーに「ありがとう、そしてさようなら496」と書かれていました。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。この度はメールありがとうございます。
 26-496のフロント内側にそのようなステッカーが貼られている件は、掲示板でもほかの方から書き込みがありました。
 90年代の面影を残す最後の1両がとうとう引退することが事実上宣告されたわけで、淋しいことですが、これも時代の流れで、仕方がないと思います。掲示板にも書きましたが、路線バスらしく、いつの間にか静かに、日常の姿のままで最後の日を迎えて欲しいと願っています。
野々市乗務員さん (2017.03.18)
●おたより
 ついに野々市所属の501廃車になる模様です。先日野々市より回送で現在北部車庫の片隅にいます。560も同様です。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。メールありがとうございます。とうとう野々市から赤帯車がいなくなってしまいましたね。いつかこういう日が来ることは分かっていたとはいえ、淋しいものです。昔の北鉄らしさを残すバスも、全社的にもごくわずかとなってしまいましたね。
桜さん (2017.03.03)
●おたより
 周遊バス右回りに桜橋停留所が新設されます。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。わざわざお知らせありがとうございます。公式サイトでも告知されていますが、いままでは左回りルートのみの停留所だった「桜橋」が右回り便も停車するようになるのですね。犀星のみちやW坂を歩いてみたい観光客の方にとって、利便性が向上すると思います。
しまさん (2017.01.04)
●おたより
 尼崎市立上坂部小学校HP担当しています。尼崎市バスは最近68年の歴史を閉じました。今後は各地で譲渡車両を見るぐらいになってきます。つきましては、富来線の元尼崎市バスの写真を本校HP『地歴散歩第77話 東日本大震災市バスは救援物資を載せて現地へ』に転載をご許可いただけたら幸いです。その際は出典明記します。ご検討宜しくお願い致します。
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。「はじめに」のページで記載している通り、写真については当サイト出典の旨を明記して頂ければ自由に利用して頂いて結構です。どうぞご利用下さい。ご丁寧にお申し出頂き、ありがとうございます。
 私も尼崎市バスには何度か乗りに行きました。上坂部というバス停名も記憶にありますし、塚口は何度も訪れたことがあります。貴校ホームページは貴重なお写真も多く、地歴散歩のコーナーは保護者や地域の方だけでなく、私のような県外者にとっても読んで楽しめる内容と感じました。
studiocurveさん (2016.11.01)
●おたより
 会社で古いデータを整理していた時に見つけたのですが、昔のシェルタータイプのバス停の柱に、鉄道のレールが使われていたようですが、これは頻繁に行われていたのでしょうか?
●管理人より
 この度はおたよりを頂き、ありがとうございます。
 シェルターの件ですが、現存するもので最古レベルの“青屋根”タイプの上屋になる以前は、どうやらそのように古レールを使用したものが建てられていたようですね。例えば松任の市内方向がそうだったようです。
 県立図書館で古い「ほくてつ」を読むと、初期にはやはり松任と同様の外観の上屋が建てられていたようで、そのタイプは例えば内灘駅前、上荒屋住宅、香林坊などにあったようです。古レールを使用していたかどうかは写真では分かりませんが、外観が酷似していますので、可能性は高いかも知れませんね!

 お名前ですが、おそらくご本名と思われるお名前とカッコ書きのお名前をご入力頂いていましたので、勝手な判断で申し訳ありませんが、カッコ書きの方のみ記載させていただきました。「お名前(ハンドルネーム)」という項目になっているので、本名とハンドルネームをカッコ書きで入力せよという風にも取れてしまいますよね。すみません……。もし思い違いでしたら申し訳ありません。

メールした者ですさん (2016.05.27)
●おたより
 解答よみまして、できない理由分かりました
●管理人より
 5月23日にご投稿いただいたあいうえおさんでよろしいでしょうか。ご理解いただきまして感謝します。ありがとうございます。今後、少しずつでもよりよいサイトにしていけるよう努力致しますので、よろしくお願いします。
あいうえおさん (2016.05.23)
●おたより
 いつも楽しませてもらっています
 要望に答えてください。
 ・スマホ用ページの対応してください?
 ・富山県バス探検隊をまたみたいです?
 ・京福バス探検隊をまたみたいです?
 ・金沢城下町バスのページをつくってください?
 ・ふらっとバスのページをつくってみてください?
●管理人より
 いつもサイトをご覧いただき、ありがとうございます。また貴重なご意見をありがとうございます。
 メール本文の「・」は何らかの記号が入力されているものと見られますが、申し訳ありませんが文字化けして分かりませんでしたので「・」と表記させていただきました。ごめんなさい。

 それでは、ご回答させていただきます。
 ・「スマホ用ページ」ですが、昨年11月17日に別の方から頂戴したメールへのご回答の通り、このサイトは全て「メモ帳」でHTMLを手打ちして作成しておりますので、技術的に、また作業量的にも困難です。スマートフォンからもできるだけ見やすいページにできるよう努力し、レイアウトや表示方法なども日々改良しておりますので、ご容赦下さい。
 ・「富山県バス探見隊」「京福バス探見隊」についてですが、「富山県バス探見隊」とは過去に公開していた「富山地鉄バス探見隊」のページのことかと思います(違っていたら申し訳ありません)が、これら2つのページはページ内容を最新に保つための維持が難しくなりましたので公開を終了しました。私は石川県在住ですので、どうしても維持が難しいです。申し訳ありませんが、今後も公開することはないと思います。私自身も地元の富山県や福井県の方にぜひサイトを開設して欲しいと願っています。
 ・「金沢城下町バスのページ」および「ふらっとバスのページ」についてですが、「金沢城下町バス」とは「城下まち金沢周遊」のことかと思いますが、「城下まち金沢周遊」や「兼六園シャトル」「金沢ふらっとバス」のページはいずれもすでに公開しています。金沢地区のトップページから入って索引から選択して下さい。
 ご質問への答えはこれで良いでしょうか。もし的外れな回答でしたら申し訳ありませんが、もう一度詳しくご質問下さい。その場合は可能であれば掲示板の方へお寄せ頂けると、より早く回答できるかと思います。

乗務員さん (2015.12.13)
●おたより
 毎度どうも。

 津幡線の記事の中にある、今町→辰巳丘高校行きですが、今年の春の改善より東部車庫行きに変更になってます。相変わらず系統番号無しですが、外放送では「83番、鳴和・橋場町・小立野経由東部車庫行きです」と案内しております。バスロケは橋場町・金城楼前より東部車庫行きの場所で作動します。

●管理人より
 いつもサイトをご覧いただき、ありがとうございます。日頃から安全運転お疲れ様です。
 今町→辰巳丘高校のダイレクト便が東部車庫ゆきに変更された件は、[83]石引線のページでは反映しておりますが、津幡線のページでも記述を行っていたことを失念していました。修正致しましたので、ご確認くださいませ。バスロケもちゃんと対応されているのですね! 情報ありがとうございます。
福井人さん (2015.11.17)
●おたより
 スマホ用ページをつくって下さい
●管理人より
 メールありがとうございます。このサイトは全て「メモ帳」でHTMLを手打ちして作成しておりますので、技術的に、また作業量的にも個人で作成している現状では非常に困難です。ご期待に沿えず申し訳ありません。
 スマートフォンからですと何かと見苦しい点もあるかと思いますが、スマートフォンからもできるだけ見やすいページにできるよう努力し、レイアウトや表示方法なども日々改良しておりますので、どうぞご容赦下さい。
1108系統さん (2015.10.15)
●おたより
 いつも楽しく拝見させていただいてます(^^)
 花里線と錦町線は私が通学時によく使っていました。
 花里線も柳橋などの応援があったとありますが、私が利用していた15:20頃に永安町を出るバスは36-942柳橋営業所担当でした。15:45くらいに永安町を出る通勤快速香林坊行きは25-453西部営業所だった気がします。
 また上バスの15:10代に出る通勤快速金沢駅西口行きは25-953柳橋営業所でその後30-191あたりに代わった気がします(^^)
 登校時は尾張町発のバスを使っていました。28-044、29-138、29-144、20-177、21-244、21-238の順番で代替わりしていきましたが高校3年間ずっと使いました(^^)またよかったら錦町線と花里線の快速便に関してもお調べいただけると面白いかと思います。
●管理人より
 メールありがとうございます。おそらく14日に送信していただいた2001系統さんと同じ方かと思います。ちゃんと届いているか不安に思われたのかとお察ししますが、ちゃんと届いております^^ ご安心くださいませ〜。
 尾張町発の辰巳丘高校ゆきは、平成14年の時刻表には健在ですが、平成18年の時刻表では無くなっていますね。この間の時刻表を紛失してしまったようで手元にないのですが、おそらくこれも東高校スクールが運行を開始した頃に金沢駅西口始発に変更されて消滅したのかな? と思います。
 下のメールへのご返信にも書きました通り、この時代の時刻表は数年ごとしか手元にないのですが、分かっている分だけでも記載していこうかと考えております。気長にお待ち頂ければと思います。
2001系統さん (2015.10.14)
●おたより
 こんばんは(^^) いつも楽しく読ませていただいてます。18番花里線と11番錦町線コーナーを見て学生時代に使っていた頃を思い出しました。
 朝は尾張町→辰巳丘の28-044号車で通い、いつの日か29-138号車、29-144号車、21-244号車、21-238号車に変化したことを覚えてます。
 1999年頃から2000年頃の当時は時間は定かではありませんが、永安町15:40頃に通勤快速18香林坊行きで下校していたのを記憶してます。担当は西部営業所の25-453、454、455あたりだったことを記憶してます。25-456は15:35発辰巳丘発→粟崎行きでした。15:40辰巳丘発→猿丸神社→香林坊行きには29-143でした。
 永安町15:30頃には柳橋営業所の36-942の18金沢駅でレアな運用で帰ることが多かったです>_<
 ちなみに15:10代にあった通勤快速11金沢駅西口行きも柳橋営業所でした。車番は忘れましたが26-950か951で途中から30-191に代わった気がします。確か日野車はスタンプ式の整理券だったので86年式で西部、東部から柳橋に移籍した車両だったかと思います(^^)
 懐かしすぎて興奮してしまいました(^^) 長文失礼しました。もしお時間ありましたら通勤快速の歴史もお調べいただきたいです(^^)
●管理人より
 管理人のもりさけてんです。メールありがとうございます。また、日頃よりサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
 99〜00年頃ですと、管理人も高校生の頃ですから、この方面の通学時間帯のバスには親しみがなく、こうして拝読していても、快速便が豊富にある時代のこともあって、下校時の活気が感じられ、羨ましいなという思いがします。
 西部担当の[18]番、柳橋担当の[11]番があったというのも驚きですね。あの当時に36-942が[18]番に登場していたとは。
 この方面の通勤快速便は金沢東高校スクールバスが発足したときにかなり縮小されたのではないかと思います。当時の時刻表が完全には手元に残っておらず、資料が少ないのですが、今後、可能な限り快速便について調べていきたいと思います。
匿名希望さん (2015.10.05)
●おたより
 13医王山線ですが、北部担当は朝の湯谷原からの一番バスもです。通常は106号車で走っています。
●管理人より
 いつもサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
 [13]番の北部担当は朝にもあるのですか、するとちょうど1往復担当便が存在するのですね。情報ありがとうございます。
匿名希望さん (2015.09.14)
●おたより
 匿名でお願いします。****です。
 ごぶさたしております。
 今回の更新の元町有松線の中にも記載されておりましたが、フリー乗車券の使用範囲、小橋町ではありません。小橋町は周遊バス左回りルートが大型バスで右回りルートの逆を行けないからの対策特例で周遊バスのみ可能です。
 そこを通る86/87/89/33/50系統は瓢箪町からが可能です。
 細かいようですが、例えば小橋町から香林坊までフリー乗車券を使ってご乗車の方は200円の追加運賃が必要です。
 (後略)
●管理人より
 いつもサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
 小橋町が一般路線では周遊フリー乗車券の範囲外であるとはまったく気付きませんでした。長い間間違いを記載しており、申し訳ありませんでした。今回の更新で、関係するページ(浅野町津幡元町有松上荒屋)を全て修正してありますので、ご確認ください。
 ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
 周遊バスのパンフレットを確認すると、たしかに一般路線の停留所は瓢箪町で途切れており、小橋町は周遊の停留所のみが記載されていましたね。これを見逃していたもので、ケアレスミスでした。
 ご指摘いただいて助かりました。また間違っている点がありましたら、ぜひぜひご教示ください!
アララギ赤かぶらさん (2015.08.09)
●おたより
 もりさけてん様、初めまして。
 乗り物と温泉と酒の好きな中年男です。数年前からこちらのページを拝見させていただいております。見やすく読みやすい構成と、しっかりと書き込まれたきれいな文章で、楽しい時間を過ごせます。
 ところで、岐阜県飛騨市を走る『飛騨市巡回バス』が、9/30を持って運行を取りやめます。コミュニティバスとしては日本一の走行キロ数で、しかも一乗車\100という賃率も最低であろうこの路線。飛騨市全体のコミュニティバス再編にあたり、運行形態と運行業者が替わります。路線としては循環運行をやめ、北は猪谷、南は飛騨古川駅での折り返しになります。もり様をはじめ、乗車体験を考えておみえの方はお早めに。
●管理人より
 初めまして。いつもサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
 「飛騨市巡回バス」は何年か前に猪谷〜飛騨古川駅間で乗りました。さすがに全区間を一気に乗ることはしませんでしたが、これだけでもかなり乗りでがあったのを覚えています。途中、どこかの役場跡のようなところでトイレ休憩も取りました。
 このキング・オブ・コミュニティバスも再編となるのですね。100円で4時間も乗れる大循環路線も終焉ですか。運行業者も変更になるとは気になりますね。住民の方にとってより便利な交通機関になればと思います。
 メールありがとうございました。また今後とも、よろしくお願いします。
匿名希望さん (2015.07.24)
●おたより
 いつも興味深く拝見しています。「高速バス」の渋谷線・横浜線の「リクライニングシート扱い方」で、(1)、(2)・・の見出しのうち(3)が2つあり、重複しています? 重箱の隅を突付くようで恐縮ですが、確認して見て下さい。掲示板で書くのも煩いかと思いますので、突然ですがメール致しました。公開の際ですが名前は伏せて欲しいです。いきなり重箱の隅を突付くメールでごめんなさいです
●管理人より
 ご指摘ありがとうございます! 凡ミスでした。ただいま修正致しました。
 重箱の隅を……とのことですが、こうしたご指摘が一番嬉しいです。恥ずかしながらよく誤字脱字をしていることを自覚しております。見付け次第直していますが、書いた本人の眼にはどうしても補正がかかるのか、見付けられない間違いというのもあるようです。こうして教えてくださる方は多くなく、ご指摘は本当に助かります。よって恐縮することは全くありません! 掲示板で書かれてもうるさくありません。むしろ嬉しいです。どしどしお願いします。
 また変な箇所を発見されましたら、どうぞ教えて下さいますよう。今後ともよろしくお願いします。
ヤンナガさん (2015.07.13)
●おたより
 1400番取得確認!
●管理人より
 お知らせありがとうございます。「みなさんからのおたより」および「キリバン」のダブル初投稿となりました。いつもサイトをお読み頂きありがとうございます。今後とも当サイトをよろしくお願いします。


MORI SAKETEN.com SINCE 2003

もりさけてんTOP > おたより inserted by FC2 system